• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

技術デザイン力の育成を図るプレ・エンジニアリング教育の教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531128
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (40303482)

研究分担者 土井 康作  鳥取大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20294308)
谷田 親彦  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20374811)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 教授 (50274676)
有川 誠  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50325437)
島田 和典  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (50465861)
宮川 洋一  岩手大学, 教育学部, 准教授 (70552610)
キーワードプレ・エンジニア教育 / 技術教育 / 学習指導方法
研究概要

本研究の目的は,プレ・エンジニアリング教育の教育課程,題材・教材,学習指導方法の開発である。この目的に対し本研究では,研究課題1:児童生徒の技術デザイン力の構造分析,研究課題2:海外におけるプレ・エンジニアリング教育の動向把握,研究課題3:我が国の教育現場で実践可能なプレ・エンジニアリング教育の実践開発という3つの研究課題を設定した。このうち,研究計画2年目の平成25年度は,研究課題1については,簡易なロボットコンテストを題材として中学生の工夫・創造時の思考内容について探索的に調査を実施した。研究課題2に関しては,米国におけるTechnology&Engineering教育に関する教材資料の収集を実施した。研究課題3に関しては,中学校技術科における生徒の工夫・創造の自由度を確保した題材設定について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画の通り,進行している。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画の通り,平成26年度は,これまでの研究成果を整理し,中間報告書を作成する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 児童・生徒のものづくりに対する意識の変化と設計・製作意欲の形成に対する学習適時性の探索的検討2013

    • 著者名/発表者名
      勝本敦洋・森山潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 55-4 ページ: 271-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生のストレス反応別に見たものづくり活動による「癒し」効果の比較2013

    • 著者名/発表者名
      中原久志・森山潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 55-2 ページ: 87-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校技術科「プログラムによる計測・制御」の学習における題材タイプの違いによる生徒の反応の差異2013

    • 著者名/発表者名
      萩嶺直孝・宮川洋一・森山潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 55-3 ページ: 181-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術科「材料と加工に関する技術」の構想・設計学習におけるプラン形成のプロセスー木材を主とした自由設計題材を用いた実践事例の検討ー2013

    • 著者名/発表者名
      森山潤・上之園哲也・中原久志・勝本敦洋
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 43 ページ: 121-130

  • [学会発表] 小学校におけるものづくり学習の実践形態の分析2013

    • 著者名/発表者名
      森山潤他7名
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      20130831-20130901

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi