研究課題/領域番号 |
24531139
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
千代田 憲子 愛媛大学, 教育学部, 教授 (70322625)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | パブリックデザイン |
研究概要 |
松山市における予備調査として、 地域と生活と景色の観察に相応しく、特徴の異なる4つの街路を選定し,幅員方向を順次撮影した。また,周辺地区から1街路を加えた。 次に、街路の特徴を表している箇所を選出して、沿道景観に貢献していると思われるキーワードと阻害していると思われるキーワードを抽出した。 さらに、文献により、キーワードの補完や分類などの検討を加えた。 本調査における対象街路「山苞の道」の撮影地点の画角などの問題点について、整理を進めた。街路を等間隔に順次撮影した場合、ハイライトと思われるポイントがずれる場面もあり、それらの解決策を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予備調査を順調に実施することができ、データや資料の作成も良好に進展した。 キーワードとその分類に関しては、撮影地点の観察から導くキーワードに加えて,今後さらに文献等による詳細な検討が必要であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本調査の対象街路「山苞の道」において、異なる季節(春から夏と秋から冬)に2回の撮影を行い、季節による比較も加えて詳細な観察を実施する。 それらの撮影資料をもとに、沿道景観の印象に対するヒアリングとアンケート調査を実施する。 沿道景観の貢献要素の分析とキーワードの抽出は、、詳細な観察にヒアリングとアンケート調査の結果も加えて行い、キーワードの分類を進める。 キーワードの分類をもとに、選定した地点のバランスシートを作成して貢献要素を視覚化する。 バランスシートを活用して、地点ごとの特徴と継時性の視覚化への課題を検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
データ出力に関連するインクや用紙類の消耗品と、本調査にかかる旅費、資料整理に対する研究補助の人件費を予定している。
|