• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

異学習環境下での数学的処理の神経基盤とその可塑性機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24531169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関慶應義塾大学 (2013-2014)
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター (2012)

研究代表者

矢田部 清美  慶應義塾大学, 先導研究センター, 助教 (90455410)

研究分担者 細田 千尋  東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (20578976)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード数学的処理 / 近赤外線分光法 / 核磁気共鳴画像法
研究成果の概要

数学的処理には頭頂間溝といった特定の脳部位が関与していることが知られている。本研究では発達やトレーニングなどによる課題の遂行能力の向上に他のどの脳部位が関与しているのかを検討した。心理学的検査や近赤外分光法や磁気共鳴画像法を用いた脳画像検査により,処理が定着した被験者群では前頭-頭頂および大脳皮質-基底核回路での形態的および機能的変化がみられた。これらの結果よりこうした部位も数学的処理を用いた課題遂行に関与していることが示唆された。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2017-04-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi