• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

戦争体験「語り」の継承カリキュラムの開発と学習材としての活用

研究課題

研究課題/領域番号 24531174
研究機関秋田大学

研究代表者

外池 智  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20323230)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード戦争体験 / 語り / 学習材 / 広島 / 長崎 / 沖縄
研究実績の概要

戦後70年を迎える今日、戦争・戦場体験者の減少の中、全国各地で展開されている戦争体験の「語り」の継承やアーカイブは、「語り」による証言を何らかの媒体(文字、音声、映像等)でそのままアーカイブする場合とある特定の養成プログラムを経た方々に継承する試みが行われている。本研究では、特に後者に注目し、基本的な継承プログラムの内容構成の調査・分析を踏まえて、その特色を明らかにした。これは、その成果を踏まえた新たな継承カリキュラムを開発し、具体的授業実践の構築を目指すための基礎的研究とするためである。調査・分析の対象として、全国の中でも戦争体験の「語り」の継承の先駆的地域である広島や長崎、沖縄を取り上げ、その継承プログラムの調査と分析を実施した。
取り上げた戦争体験「語り」の継承プログラムの具体的事例は、以下の通りである。

広島(3件):広島市市民局「被爆体験伝承者」養成プロジェクト」(2012-)、広島平和文化センター「ヒロシマ ピースボランティア」事業(1998-)原爆遺跡保存運動懇談会、「原爆遺跡フィールドワーク」(1990-)
長崎(2件):長崎市「青少年ピースボランティア」事業(2002-)国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、「被爆体験記朗読事業(朗読会/朗読ボランティア育成・派遣)」(2011-)
沖縄(4件):沖縄県平和祈念資料館「ボランティア養成講座」(2004-2006)、沖縄県平和祈念資料館「子や孫に語り継ぐ平和のウムイ事業」(2012-2013)、ひめゆり平和祈念資料館「次世代プロジェクト」(2002-)、南風原町「南風原平和ガイド養成講座」(2007-)

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(2)―沖縄の取り組みを事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      巻: 37 ページ: 1-12

    • DOI

      ISSN 1344-9214

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教員研修における平和教育―広島市、長崎市、那覇市の取り組みを事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学』

      巻: 70 ページ: 1-18

    • DOI

      ISSN 1348-5288

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争体験「語り」の継承とアーカイブ(1)―沖縄の取り組みを事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      巻: 36 ページ: 29-38

    • DOI

      ISSN 1344-9214

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 教員研修における平和教育―広島市、長崎市、那覇市の取り組みを事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 第64回全国研究大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [図書] 2012-2014年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 戦争体験「語り」の継承カリキュラムの開発と学習材としての活用2015

    • 著者名/発表者名
      外池智
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      暁印刷

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi