研究課題/領域番号 |
24531194
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
後藤 太一郎 三重大学, 教育学部, 教授 (90183813)
|
研究分担者 |
平山 大輔 三重大学, 教育学部, 准教授 (00448755)
牧原 義一 三重大学, 教育学部, 教授 (10148786)
冨樫 健二 三重大学, 教育学部, 教授 (10227564)
松本 金矢 三重大学, 教育学部, 教授 (10239098)
寺西 克倫 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20237001)
根津 知佳子 三重大学, 教育学部, 教授 (40335112)
伊藤 信成 三重大学, 教育学部, 准教授 (60344272)
磯部 由香 三重大学, 教育学部, 准教授 (80218544)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | データロガー / パソコン計測 / ICT / 授業展開 |
研究概要 |
小中学校教育の中で児童生徒の科学的思考力を育成するために、実験や観察から正しく情報収集をし、その結果から考察することができる授業の充実が重要である。本研究では、理科実験の分野で利用するために開発されたデータロガーと各種センサーを用いたパソコン計測実験を導入することにより高い教育効果が予想される単元内容を、理科だけでなく、技術、家庭、保健体育など教科横断的に抽出し、学年や発達段階、指導内容に応じた実験プログラムを作成すること、および、教育現場で実際にそのプログラムを用いた授業を行って教育効果を評価し、改善点を明確にする。これにより、小中学校において児童生徒が科学的事象に関心を深め、科学的思考を高めるための実験指導を提唱することを目的としている。 本年度は、まず、データロガーを活用した科学実験の抽出を行い、それに必要なセンサー類を整備して、小中学校における理科、技術、家庭、保健体育分野で、パソコン計測実験を導入する効果が大きいと考えられる単元内容についての調査・検討を行なった。小学校の理科で3、中学校理科で9、保健体育で3、技術で4、家庭科で5の、計24の実験を選んだ。そのうち、6つについては、大学の授業や、教員研修での実践を行なった。これまでの実践から、新しい理科授業のあり方を考えるようになったという評価を受け、その一部を報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要に述べたとおり、研究申請書において示した当該年度の研究計画に沿って、研究推進が図れているものと考える。すなわち、データロガーにより可視化することで高い学習効果が得られると期待される実験項目を、理科、技術、家庭、保健体育の指導要領から抽出し、そのいくつかについては、大学の授業や教員研修で実践した。光合成に関する実験成果については、論文にまとめて投稿中である他、物理実験については大学教育フォーラム等で発表した。また、データロガーの授業での活用を三重県で進めていることについても報告した。
|
今後の研究の推進方策 |
データロガーを活用した実験プログラムの教育現場での実践により、授業プランを具体化する。そして、小中学校教員に実践してもらい、児童生徒からの反応、取扱に対する問題点、および改善点について調子、実験プログラムの妥当性について検討を行う。それとともに、実験による児童生徒の科学的思考について評価するためのパフォーマンス課題とルーブリックの作成を行い、授業実践の中で試行する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
これまで通り、教材開発に必要な物品と実践に使用する他、24年度に予定していて達成できなかった海外におけるデータロガー活用の調査を行う計画である。
|