• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

学習におけるユニバーサルデザインの統合モデルの構築とCASTとの比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24531234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関群馬大学

研究代表者

懸川 武史  群馬大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20511512)

研究分担者 松永 あけみ  群馬大学, 大学院教育学研究科, 教授 (10222613)
音山 若穂  群馬大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (40331300)
霜田 浩信  群馬大学, 教育学部, 准教授 (80364735)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードUDLガイドライン / 学力形成 / 統合的アプローチ / フレームワーク / 21世紀型能力 / 認知心理学
研究成果の概要

学習におけるユニバーサルデザインのフレームワークに基づき、現行学習指導要領をスタンダードとした教育実践のモデル化を行った。結果、子ども一人ひとりの学習の保障だけでなく、教師のデザイン力向上の研修の在り方が明確になった。
21世紀型能力の育成の統合モデルとして、今後の学力形成へ応用できるものと考える。

自由記述の分野

学校臨床心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi