• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

子ども参加型援助チームモデルの開発-発達障害がある子どもの援助に焦点をあてて-

研究課題

研究課題/領域番号 24531262
研究機関東京成徳大学

研究代表者

田村 節子  東京成徳大学, その他部局等, 教授 (40549151)

研究分担者 家近 早苗  聖徳大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40439005)
石隈 利紀  筑波大学, 学内共同利用施設等, その他 (50232278)
水野 治久  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80282937)
牟田 悦子  成蹊大学, 文学部, 教授 (90276650)
キーワード特別支援教育 / 援助チーム / 学校心理学 / 子ども参加型援助チーム / 子ども・保護者・教師 / コーディネーター / 相互コンサルテーション / コンサルテーション
研究概要

今年度は2つの研究活動を行った。①「子ども参加型援助チーム」“student-participated support team ”(SPST)モデルを開発するために、前年度に収集した当事者の質的データを分析した。質的分析ソフトMAXqdaを用いて分析した結果、学校生活の苦戦が多く語られ、子どもが発達障害を自覚しずらいことが明確となった。「子ども参加型援助チーム」では、子どもの欲求(wants)と援助ニーズ(needs)をどうアセスメントし援助活動に結びつけるかが課題としてあげられた。
②、①の結果を受けて、次年度「子ども参加型援助チーム」モデルの実践協力校に依頼するにあたり研究の一環として、すべての子どもを対象とした「子どもの学校生活の質(Quality of school life)向上のためのパッケージ(仮題)」を作成した。パッケージは「すべての子ども」と「援助ニーズが大きいこども」それぞれに対して、子ども向け、保護者向け、教師向けで構成した。予防や援助ニーズが大きな子どもの発見では、子どもや保護者向けのアンケートシートの作成、表情を読み取るトレーニングを兼ねたカードゲームの開発を行った。保護者向けでは、保護者会での心理教育研修会資料や研修内容を作成した。教師向けでは、子どもや保護者対象アンケートシートの活用の仕方や、教師が子どもの会話の頻度をチェックすると自動で要注意な子どもがわかる「会話チェックシート」を開発した。「援助ニーズが大きいこども」については、子ども向けに「睡眠&生活チェックシート」を開発し、子ども参加型援助チームの活動を行うために、すでに開発済みの援助シート(石隈・田村、2003)を改訂した「子ども参加型援助チームシート」を作成した。これらのパッケージは学校関係者に提示し検討された。次年度の実践で活用する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は、当事者の回顧法によるインタビュー調査の研究結果と先行研究から「子ども参加型援助チーム」モデルの仮説を暫定的に生成した。予定では、臨床的妥当性を検討しSPSTのモデルを確定する予定であったが、下記の理由によりモデル確定については平成26年度に行う。
「子ども参加型援助チーム」モデルを実施候補の管理職に対して学校全体の援助についても提案する必要が生じた。そのため不登校・問題行動の予防や援助ニーズが大きな子どもの発見についても研究の一環として「子どもの学校生活の質(Quality of school life)向上のためのパッケージ(仮題)」を作成した。この開発に時間を要したため、平成25年度はSPSTモデルの確定までには至らなかったが、平成26年度はモデルの実践を速やかに行える予定である。

今後の研究の推進方策

平成26年度は、最終年度として下記の4つの研究活動を行う予定である。①コーディネーターへのインタビュー調査と分析を引き続き行う。②実施協力校で実際に発達障害のある子どもに対して「子ども参加型援助チーム」モデルにそって実践を行い、その結果を検討する。検討に際しては、研究倫理を遵守し保護者や子ども、教師からのフィードバックを得る。課題が発見された際には、モデルの修正を行い年度末には最終的に「子ども参加型援助チーム」モデルを確定する。③研究の一環として開発した「子どもの学校生活の質(Quality of school life)向上のためのパッケージ(仮題)」を実践しデータを収集する。④本年度の研究成果を集約し「子ども参加型援助チーム」モデルについて発表する準備を行う。

次年度の研究費の使用計画

当初調査を行う予定だったが、研究対象校選択が次年度になったため。
研究対象校の選出が終わり、対象校の許可が出しだい調査費を繰り越して使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 酪農教育ファーム活動の教育的効果に関する研究―小学生の思いやりと攻撃性に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・阿部宏徳・関陽一・新井邦二郎
    • 雑誌名

      社団法人 中央酪農会議 酪農教育ファーム 2013年度委託研究

      巻: 2013年度 ページ: 3-53

  • [学会発表] 子ども参加型援助チームに子どもが望むこととは-成人になってから発達障害がわかった人の語りから-2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子 家近早苗 石隈利紀
    • 学会等名
      一般社団法人 日本LD学会 第23回大会(和歌山・大阪)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20141123-20141124
  • [学会発表] Condition of success for forming a student-participated support team:Qualitative analysis of retrospective interviews with persons with developmental disabilities.2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子 家近早苗 石隈利紀
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Kaunas, Lithuani
    • 年月日
      20140715-20140718
  • [学会発表] "How do the school support coordination committees become “real team”; roles of special needs education coordinator for effective support to children.2014

    • 著者名/発表者名
      家近早苗 田村節子 石隈利紀
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Kaunas, Lithuani
    • 年月日
      20140715-20140718
  • [学会発表] Japanese teachers’ behaviours for building partnership with students’ parents

    • 著者名/発表者名
      飯田順子 田村節子 山口豊一
    • 学会等名
      35th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Porto, Portugal
  • [学会発表] 大学におけるスクールカウンセリングの実践―退学・休学予防に焦点をあてて―

    • 著者名/発表者名
      ・田村節子・飯田順子・山口正寛
    • 学会等名
      本学校心理学会第15大会
    • 発表場所
      皇學館大学
  • [学会発表] 大学における担任の援助活動モデルの生成―担任による援助サービスの実践を通して―

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・田村節子・山口正寛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
  • [図書] 生徒指導とカウンセリング (新教職教育講座)2014

    • 著者名/発表者名
      石隈利紀・庄司一子  (田村節子・分担執筆)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] 「教員養成セミナー」 「児童・生徒理解」のためにできること2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子(分担)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      時事通信社
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      水野治久・石隈利紀・田村節子・田村修一・飯田順子
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 思春期の子育て羅針盤〈2〉家族ってけっこうビミョー2013

    • 著者名/発表者名
      田村 節子・ 高野 優
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      教育出版
  • [図書] 実践チーム援助-特別支援教育編-2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      図書文化

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi