• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超伝導におけるBCSギャップ方程式の解の温度依存性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関群馬大学

研究代表者

渡辺 秀司  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (90222405)

研究分担者 齋藤 三郎  群馬大学, 名誉教授 (10110397)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード超伝導 / BCSギャップ方程式 / 温度依存性 / 不動点定理 / 非線形積分方程式
研究成果の概要

BCS理論は、超伝導現象の量子力学的理論として確立し、大きな成功を収めている。このBCS理論の基盤となるものがBCSギャップ方程式である。このBCSギャップ方程式の解について、Banachの不動点定理を応用して十分小さな温度に対して、解が温度と波数ベクトルの両方の関数として連続であることを示した。次に、Schauderの不動点定理を応用して、転移温度の半分程度の温度に至るまで解が両方の連続関数であることを示して、上の制限を撤廃した。さらに、解が温度についてリプシッツ連続であり、また、温度について単調減少することをも証明した。

自由記述の分野

応用数学、応用解析学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi