• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

非古典述語論理のための代数的意味論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 24540120
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 信行  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60216421)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード非古典論理 / 代数的意味論 / 述語論理 / クリプキ意味論
研究実績の概要

本研究課題の完成に向けて、発展段階の研究を行った。
平成26年度は、これまでの本研究の成果を応用して、束論的な完備化を用いないadjointによる代数的意味論の基礎的構成に取り掛かることが目的であった。この目的は、以下に述べるように、ある程度までの成功にこぎつけたと言ってよいと思われる。ただし、Frege-Russell の命題関数を数学的に実現する、という(副次的な、しかし重要な) 目的については、部分的な段階にとどまった。
昨年度までの進展を基盤として、意味論的枠組みとして用意した圏論的道具立てを準備した。最重要な部分であるsoundness-completenessの証明を与えるために、本年度の研究での構成で用いたものは、最も原始的なclassification による構成である。この構成は、代数的意味論の文脈では、Lindenbaum の手法と呼ばれるものと同じ考え方によるものである。ここまでは成功しているが、残念ながら、基盤部分の不備のため、当初の目的に関しては完全な成功に至ったとは言い難い。しかし、この範囲でなら一定の成果が得られた。これにより、有効な実例と組み合わせることができ、知見が広まった。特に、研究計画で取り上げた小野の問題P52の解決に成功した点を考えると、初期の目標の1つを達成したと言ってよい。この成果は、この「小野の問題P52の解決」とそれに関する成果は、Logic Colloquium 2014(ウィーン オーストリア 会場:ウィーン工科大学)など、国内外の国際会議や学会・研究集会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Frege-Russell の命題関数を数学的に実現する、という(副次的な) 目的については部分的な段階にとどまった。しかし、研究計画で取り上げた小野の問題P52の解決に成功した点を考えると、初期の目標の1つを達成したと言ってよい。

今後の研究の推進方策

完備化を用いないadjointによる代数的意味論の本格的構築に取り掛かれる基盤ができていると考えられる。
これに続いてその応用として、既存の命題論理に対する代数的意味論における手法を、完備化が有効でない述語論理のケースにも適用することを試みる。命題論理では古典的であってしかも強力な手法を述語論理で実行することを考えている。
積極的に成果の発表を行うつもりである。そのための国内・外国出張を増やすことや、外国人研究者を招へいすることも行う。また、平成26 年度には研究成果発表用にモバイル・パーソナルコンピュータを購入する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 中間述語論理におけるexistence property のいくつかの弱い変種について2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木信行
    • 学会等名
      日本数学会 2015年度年会(数学基礎論分科会)
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] The existence property and related properties in intermediate predicate logics2015

    • 著者名/発表者名
      Nobu-Yuki Suzuki
    • 学会等名
      JAIST LOGIC WORKSHOP SERIES 2015: Constructivism and Computability
    • 発表場所
      金沢県政記念館 しいのき迎賓館 (石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-03-05
  • [学会発表] 中間述語論理におけるExistence Propertyに関する話題2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木信行
    • 学会等名
      数理論理学セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都)
    • 年月日
      2015-01-23
  • [学会発表] Remarks on the existence property in intermediate predicate logics2014

    • 著者名/発表者名
      Nobu-Yuki Suzuki
    • 学会等名
      数理解析研究所研究集会「証明論・計算論とその周辺」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所 (京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-26
  • [学会発表] Two weak versions of existence property in intermediate predicate logics2014

    • 著者名/発表者名
      Nobu-Yuki Suzuki
    • 学会等名
      数理論理学研究集会
    • 発表場所
      山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル (石川県加賀市)
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] 中間述語論理におけるexistence property とdisjunction property の独立性2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木信行
    • 学会等名
      日本数学会 2014年度秋季総合分科会(数学基礎論分科会)
    • 発表場所
      広島大学 (広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-09-28
  • [学会発表] Decision criteria and their feasibility in games with constructive reasoning2014

    • 著者名/発表者名
      Nobu-Yuki Suzuki
    • 学会等名
      14th SAET Conference on Current Trends in Economics 2014
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京都)
    • 年月日
      2014-08-20
  • [学会発表] Some properties related to existence property in intermediate predicate logics2014

    • 著者名/発表者名
      Nobu-Yuki Suzuki
    • 学会等名
      Logic Colloquium 2014
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2014-07-14

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi