• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

力学系の位相的・計算的方法の発展

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 大域解析学
研究機関龍谷大学

研究代表者

岡 宏枝 (國府宏枝)  龍谷大学, 理工学部, 教授 (20215221)

連携研究者 国府 寛司  京都大学, 大学院理学研究科, 教授 (50202057)
荒井 迅  北海道大学, 理学系研究科, 准教授 (80362432)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード力学系 / モース分解 / 大域的構造 / 時系列 / 全構造計算
研究成果の概要

位相的・計算的方法(全構造計算)は,力学系の数学的解析の問題点を克服するために考案した独自のアプローチであり、その理論をまとめ、例として2次元の離散力学系へ適用した.この方法を用い、典型的な大域的な分岐であるboundary crisisをこの方法を実現するソフトcmgraphで扱い理論的な成果をまとめた。遺伝子発現をモデルとする各変数は抑制・活性を表すだけの区分アフィンで与えられる単純な系であるswitching networkに対してデータベースの構築と理論を展開した。また、時系列データや乱流データの画像データの時系列から全構造計算を行い、そこから得られるMorse 分解について考察した。

自由記述の分野

力学系理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi