• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ブラックホール候補天体の深銀河探査と短時間変動解析による諸現象の理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関日本大学

研究代表者

根來 均  日本大学, 理工学部, 教授 (30300891)

研究協力者 福島 康介  
鈴木 和彦  
小野寺 卓也  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードブラックホール / X線観測 / X線新星 / 突発天体 / 新天体 / 連星進化 / 全天X線監視装置 MAXI / 国際宇宙ステーション
研究成果の概要

全天X線監視装置 MAXI のデータを用いたX線新星等を発見する「突発天体発見システム」の改良を行った。その結果、GSC (ガススリットカメラ) 検出器の検出限界近くでの強度変動をリアルテイムで捉えられるようになり、本研究期間中に3つの新たなブラックホール候補天体を含む、計 11 個の新天体が発見された。また、MAXI のデータを用いた短時間変動解析(パワースペクトル解析)を確立し、MAXIのスキャン中の時間変動のデータからもブラックホール候補天体の状態遷移等の情報が得られることを確認した。さらに、SSC (半導体スリットカメラ) 検出器のデータを用いた突発天体発見システムの開発も行った。

自由記述の分野

X線天文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi