• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

クォーク・グルーオンの同時閉じ込めとゲージ不変なカラー閉じ込め機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関千葉大学

研究代表者

近藤 慶一  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60183042)

研究分担者 柴田 章博  高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 研究機関講師 (30290852)
連携研究者 加藤 清考  小山高専, 准教授 (50342564)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードクォーク閉じ込め / グルーオン閉じ込め / カラー閉じ込め / 磁気単極子 / 双対超伝導 / 双対マイスナー効果 / Savvidy真空 / 非閉じ込め相転移
研究成果の概要

ヤンミルズ理論の新しい再定式化とウイルソンループ演算子に対する非可換ストークスの定理を併用して,双対超電導描像に基づくクォークとグルーオン閉じ込めに関する研究を遂行した。SU(3)の場合は,SU(2)と異なり,非可換磁気単極子が起源となって閉じ込めを引き起こすことを示した。これらの結果は,ゲージ非依存な形で得られる。一方で,先行研究の主張とは異なり,我々の結果は,ゲージ群がSU(2)かSU(3)かに拘わらず,双対超電導がI型であることを示す。この事実は,QCD真空が従来考えられていたII型の超電導体の電磁双対ではないことを示しており,今後,真空の安定性の問題と関連したより深い理解が必要である。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi