超相対論的原子核衝突を用いた高エネルギー物質およびQCD相図の研究が進展する状況において、QCD物質の非平衡過程の理解を目指す研究を行った。 陽子-原子核衝突での粒子生成において、原子核内のグルーオン飽和効果の影響を定量的に評価した。時間発展について、グルーオン飽和状態の衝突から局所平衡化にいたる過程をビーム軸方向の膨張を取り入れつつ二粒子既約有効作用を用いて記述する運動方程式を定式化した。また、複素作用を持つ系の統計力学サンプリング手法として、複素ランジュバン方程式の方法とLefschetz thimble上のモンテカルロ法を模型に適用して、両者の利点と問題点を検討した。
|