• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超対称性のないゲージ理論の弦理論による解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学 (2014)
東京大学 (2012-2013)

研究代表者

杉本 茂樹  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80362408)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード超弦理論 / Dブレイン / オリエンティフォルド / S双対性 / QCD / カラーの閉じ込め / 対称性の力学的破れ / Chern-Simons 理論
研究成果の概要

超弦理論を用いて超対称性のないゲージ理論の性質を解明する研究を行った。主として行った研究は超対称性のないゲージ理論におけるS双対性と3次元ヤン・ミルズ・チャーン・サイモンズ(YMCS)理論のホログラフィック双対の研究である。前者については、相互作用が強く解析が困難なゲージ理論を相互作用が弱く解析が容易な別のゲージ理論と結びつける新しいS双対性を超弦理論のS双対性を用いることによって見出し、カラーの閉じ込めや対称性の自発的破れなどの現象を弱結合の物理を用いて理解できることを示した。後者については、YMCS理論にドメインウォールがある系を詳しく解析し、新種の相転移現象の発見などの成果があった。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi