• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

厳密少数粒子系計算法の確立とチャームハイパー核への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24540294
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

肥山 詠美子  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 准主任研究員 (10311359)

研究分担者 岡 真  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (60144606)
キーワード核物理 / ハドロン
研究概要

本研究目的は、「無限小変位ガウスローブ法」という新しい形の基底関数を用いる独創的な少数粒子系計算法を、チャームクオークを含むバリオンであるΛc,Σcを原子核に束縛させてできるチャームハイパー核の構造を研究することである。この研究のために、必要不可欠なことをΛc-核子間の相互作用の構築である。この構築について、中間子交換力をさらに精密化することによって、Λc-核子間の特に短距離間力の構築を行った。これまで、Λc-核子間の短距離間力の相互作用に不定性が大きかったため、Λc-Nの2体がかなり深く束縛する結果を得られた。
この相互作用を使用し、ΛcNNの3体系の束縛状態の計算を行った。この3体系のスピン、パリティはJ=1/2+と3/2+の2通りを計算を行った。Λc-Nのcut off に依存するが、3体系が束縛することが分かった。、Λc-Nについて、S=1の状態が非常に引力的であるために、むしろJ=3/2+の状態がJ=1/2+の状態よりも束縛エネルギーが深くなることが分かった。また、同時にJ/Ψ粒子-核子間相互作用の構築、および、J/ΨNNの3体系の束縛の有無について考察した。その結果、NNJ/Ψ原子核は、束縛状態が存在するためには、J/Ψ-N間相互作用が、格子QCDで指摘している散乱長よりもずっと引力的なJ/Ψ-N相互作用が必要であることが分かった。
そこで、より重いJ/Ψ原子核において、束縛する可能性の有無を調べた。その結果、質量数が8くらいになると束縛する可能性があることが示唆された。今回は、ΛcN-ΣcN結合を部分をΛcNサイドに繰り込む相互作用を使用して、
少数多体系構造に適用した。来年度は、結合相互作用を陽に取り組んだ3体、4体構造計算に取り組む予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Λc-N相互作用の詳細の研究が十分に進み、一歩進めてΛcNNの3体系の束縛状態の有無について議論を進めることができた。まだ、チャームクオークを含む中間子J/Ψー原子核の束縛状態として存在について議論をすすめ、この成果を論文として発表させることが大いに意義があった。今まで、Λc-原子核の束縛状態の有無について未知の部分が大きかったが、この一連の研究によって、Λc-原子核の構造研究への道が大きく開かれたと思う。
今後は、ΛcNNNN原子核などの4体、5体系構造研究と発展可能となった。

今後の研究の推進方策

前述のように、軽いΛc-原子核の束縛状態の存在は大きな可能性であることが分かった。
そこで、現在、NNNΛc+NNNΣcのコードは完了しているので、まずは、このコードに中間子交換力理論で構築されたΛc-N相互作用を入れて束縛エネルギーを計算し、ΛcN-ΣcN結合の重要性について考察、さらには、Σc*Nの結合を取り入れた多体計算を行い、結合ポテンシャルの重要性についても議論を行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

NNΛcの3体計算を行うための準備的計算として、NNΛ-NNΣの結合3体計算を完成させた。
おりしも、nnΛ系の束縛状態の発見が実験で指摘されたので、この成果報告をすることが急務であると判断した。
また、この成果報告を4月7日~11日に開催されたアジア・パシフィック少数多体系に関する国際会議で報告することが大変タイムリーであると判断し、次年度に繰越金として繰り越した。
4月7日~11日に開催されたアジア・パシフィック少数多体系国際会議に出席、成果発表のための旅費に使用。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 11件)

  • [雑誌論文] Alpha-clustered hypernuclei and chiral SU(3) dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama, Yasuro Funaki, Norbert Kaiser and Wolfram Weise
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 013 ページ: D01-D14

    • DOI

      Doi: 10.1093/ptep/ptt112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-body structure of neutron-rich hypernucleus 6ΛH2013

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama, Shota Ohnishi, Masayasu Kamimura and Yasuo Yamamoto,
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A

      巻: 908 ページ: 29-39

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.nuclphysa.2013.04.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complex-scaling calculation of three-body resonances using complex-range Gaussian basis functions: Application to 3α resonances in 12C2013

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Ohtsubo, Yoshihiro Fukushima, Masayasu Kamimura and Emiko Hiyama
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 073 ページ: D02-D018

    • DOI

      doi:10.1093/ptep/ptt048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible existence of charmonium–nucleus bound states2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Yokota, Emiko Hiyama and Makoto Oka
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 113 ページ: D01-D019

    • DOI

      doi: 10.1093/ptep/ptt087

    • 査読あり
  • [学会発表] Three-and four-body structure of hypernuclei using cluster model

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Clustering Aspects in Nucleri
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 招待講演
  • [学会発表] Four- and five-body calculation of double Lambda hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Low Energy Antiproton Physics (LEAP 2013)
    • 発表場所
      Uppsala, Sweden
  • [学会発表] S=-2原子核の構造

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      ハイパー核物理の発展と今後の展望
    • 発表場所
      志摩市、三重県
  • [学会発表] ΛΝ-ΣΝ coupling in Α=4 Λ hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      the Importance of Tensor Interactions in Nuclear and Hadron Structures
    • 発表場所
      大阪市、日本
  • [学会発表] Theoretical situation about H6L

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Present status on subject of H5 and H6Lambda
    • 発表場所
      大阪市、日本
  • [学会発表] Few-body structure of light hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      The 22nd European Conference on Few-Body Problems in Physics
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent progress in hypernuclear physics

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Radioactive isotopes and Nuclear Astrophysics with related topics (RIaNA)
    • 発表場所
      Pohang, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure of light Lambda hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      NUFRA2013 International Conference on Nuclear Fragmentation 2013
    • 発表場所
      Kemer(Antalya), Turkey
    • 招待講演
  • [学会発表] Three- and Four-Body Structure of Neutron-Rich Lambda Hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Inelastic Reaction in Light Nuclei
    • 発表場所
      Jerusalem, Israel,
    • 招待講演
  • [学会発表] Few-body structure of light hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      The Seventh International Symposium on Chiral Symmetry in Hadrons and Nuclei
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 招待講演
  • [学会発表] Precise calculation of light hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      The 10th JSPS Core-to-Core Symposium
    • 発表場所
      Prague, Czech
  • [学会発表] Gaussian Expansion Method and its application to atomic and nuclear physics

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Seminar at Institut Non Lineaire de Nice
    • 発表場所
      Nice, France
    • 招待講演
  • [学会発表] Gaussian Expansion Method and its application to atomic and nuclear physics

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Seminar at Universita degli studi di MILANO
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent advances in studies of neutron-rich hypernuclei's structure

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Seminar at Universita degli studi di TORINO
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure of few-body hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Japan-Korea Joint Workshop for Hyperons in Nuclear and Astrophysics with related topics (Hyperon*)
    • 発表場所
      Seoul, Korea,
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure of light Lambda hypernuclei

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Workshop on “New aspects of baryon many-body structure"
    • 発表場所
      Nagano, JAPAN
  • [学会発表] 4He trimer and tetramer systems using realisti 4He potential

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      International Molecule-type Workshop on New correlations in exotic nuclei and advances of theoretical models
    • 発表場所
      Kyoto, JAPAN
  • [学会発表] Structure of S=-1 system

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      Third Korea-Japan workshop on nuclear and hadron physics at J-PARC
    • 発表場所
      Inha, Korea
  • [学会発表] Recent Progress in Nuclear Physics

    • 著者名/発表者名
      Emiko Hiyama
    • 学会等名
      A celebration of the Science of Female Researchers in JAPAN
    • 発表場所
      Wako, JAPAN
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi