• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

マグネターの観測に立脚した超強磁場でのX線放射の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24540309
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

中川 友進  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (50513454)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマグネター / 超強磁場中性子星 / パルサー
研究実績の概要

磁場強度が~10**14 Gにも達する中性子星であるマグネターは、定常的にX線を放射し、ときおり強烈にX線を放出するバーストを起こす。私はこれまでに「すざく」衛星やHETE-2衛星を中心としたマグネターのX線観測に基づく研究を行い、バースト・定常放射によらない二温度黒体放射と硬X線成分の光度相関などを発見し、太陽フレアとの類推から「定常放射は微小バーストの重ね合わせ」とする独自の仮説を提唱している。この仮説の証明が本研究の目的である。
私の仮説が正しければ、定常放射は大小さまざまなサイズの微小バーストで構成されており、定常放射の強度揺らぎはポアソン分布から推定される値よりも大きいと考えられる。そこで、「すざく」衛星が観測した11天体・21観測のマグネターの光度曲線(0.2-12 keV、10-70 keV)について、RMS Variationを用いて強度揺らぎを定量的に評価した。その結果、ポアソン分布から推定される値よりも、0.2-12 keVでは11天体(1.3-18.8%)、10-70 keVでは5天体(16-99%)が有意に大きい値となった。さらに5天体については0.2-12 keVより10-70keVにおけるRMS Variationの方が大きい値となるエネルギー依存性を発見した。そこでエネルギーを細かく分けて調べたところ、二温度黒体放射と硬X線成分のエネルギースペクトルが交差するエネルギー付近(概ね3-6 keV)において、RMS Variationが急激に大きくなる傾向を発見し、硬X線成分が二温度黒体放射より激しく変動する可能性を見出した。
「すざく」衛星が観測した11天・21観測のマグネターについて、特に定常放射のエネルギースペクトルを調べ、光度相関の精密化を行った。また、暗いバーストのフルーエンスSと頻度Nの関係を調べ、それをS→0へ外挿した時に、微小バーストの放出エネルギーで定常放射を説明できるかの検証を行った。
本研究により、私の仮説を支持する重要な成果が得られたと考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sub-MeV Band Observation of a Hard Burst from AXP 1E 1547.0-5408 with the Suzaku Wide-band All-sky Monitor2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Tetsuya, Iwakiri Wataru B., Tashiro Makoto S., Terada Yukikatsu, Kouzu Tomomi, Enoto Teruaki, Nakagawa Yujin E., Bamba Aya, Urata Yuji, Yamaoka Kazutaka, Ohno Masanori, Shibata Sinpei, Makishima Kazuo, The Suzaku-WAM team
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 00 ページ: 00(1-12)

    • DOI

      10.1093/pasj/psv011

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Suzaku Discovery of Energy Dependent Intensity Variations in Persistent X-ray Emission of Magnetars2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yujin E., Ebisawa Ken
    • 雑誌名

      Suzaku-MAXI 2014: Expanding the Frontiers of the X-ray Universe, proceedings of a conference held 19-22 February, 2014 at Ehime University, Japan. Edited by M. Ishida, R. Petre, and K. Mitsuda

      巻: - ページ: P190-P191

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Energy Dependent Intensity Variations of Persistent X-ray Emission of Magnetars2014

    • 著者名/発表者名
      Yujin E. Nakagawa, Ken Ebisawa
    • 学会等名
      Swift 10 Years Discovery
    • 発表場所
      ローマ(イタリア)
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [学会発表] 「すざく」衛星によるマグネターのX線定常放射のエネルギー依存性のある強度揺らぎの研究2014

    • 著者名/発表者名
      中川友進、海老沢研
    • 学会等名
      日本天文学会2014年秋季年会
    • 発表場所
      山形大学(山形県・山形市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi