• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

銀河宇宙線強度と雲生成の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関神奈川大学

研究代表者

日比野 欣也  神奈川大学, 工学部, 教授 (80260991)

研究分担者 立山 暢人  神奈川大学, 工学部, 教授 (30102239)
有働 慈治  神奈川大学, 工学部, 助教 (50506714)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード宇宙線 / 放射線 / モニタリング / 気象変動 / 大気現象
研究成果の概要

Svensmarkらが唱える「宇宙線雲仮説」によれば、宇宙線が雲凝固核形成に大きく寄与しているために、銀河宇宙線強度の増減が地球規模での雲生成に影響を与えている可能性がある。我々は、地上(神奈川大学横浜キャンパス)に設置した宇宙線観測装置(空気シャワー観測装置)に、新たに赤外線放射型雲モニターシステムを構築および設置して、雲量や雲高度と宇宙線強度の同時観測を行い、年数回の頻度で起こるとされる「フォーブッシュ減少」期間に低層雲生成率と宇宙線強度の間の関連性を検証することを目的としている。

自由記述の分野

宇宙線物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi