• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電気化学的手法を用いたトポロジカル絶縁体・超伝導体の精密物性制御

研究課題

研究課題/領域番号 24540320
研究機関京都産業大学

研究代表者

瀬川 耕司  京都産業大学, 理学部, 教授 (20371297)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードトポロジカル絶縁体 / トポロジカル超伝導体 / 電気化学
研究実績の概要

トポロジカル超伝導体探索のための舞台となるトポロジカル絶縁体の探索については、通常の絶縁体であるPbSe層とトポロジカル絶縁体であるBi2Se3層がそれぞれ結晶構造を保ちつつブロックを形成して積層するPb-Bi-Se系化合物で、これまでに合成の報告のないBi2Se3層が4層積層した未報告相である(PbSe)5(Bi2Se3)3m [以下PSBS]という組成で m=4 となる化合物の単結晶合成に成功した。この系の光電子分光測定の結果はBi2Se3の層の厚さによって変化し、Bi2Se3薄膜について観測されているのと同様の振舞いを示すことがわかっている。
Bi2Se3層が2層積層した上記と同じ組成で m=2 となる化合物について、電気化学的に銅をインターカレートした試料[以下 CPSBS m=2]で超伝導を示すことを見出した。これは組成の似た超伝導体CuxBi2Se3と比べて超伝導転移を示す温度は約2.8 Kと少し低いものの、超伝導遮蔽体積分率が100%に達する試料が得られるなど超伝導特性のより良い系であることがわかっている。また、その低温における比熱の温度依存性からこの系における超伝導が通常のBCS超伝導でない可能性が示唆されている。
しかし、大阪大学産業科学研究所の安藤陽一教授が平成27年度にドイツのケルン大学に移籍し、それにともなって代表者も京都産業大学に異動した。このことにより、この超伝導体の作製が停止してしまい、今後の見通しが不透明になったため、それを継続するために当研究課題の終了年度を1年延長した。まだ試料の供給態勢は整っていないが、当研究課題の経費により、試料の作製設備は整いつつある状況である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ケルン大学
  • [雑誌論文] Observation of two-dimensional bulk electronic states in the superconducting topological insulator heterostructure Cux(PbSe)5(Bi2Se3)6: Implications for unconventional superconductivity2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, H. Kimizuka, Y. Tanaka, T. Sato, S. Souma, T. Takahashi, Satoshi Sasaki, Kouji Segawa, and Yoichi Ando
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.100508

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体・超伝導体実験研究のこれまでの総括と課題2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川耕司
    • 学会等名
      第8回東北大学研究会「金属錯体の固体物性最前線-金属錯体と 固体物性物理と生物物性の連携新領域を目指して - 」
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体実験研究のこれまでの総括と課題2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川耕司
    • 学会等名
      日本学術振興会「先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会」平成27年度第5回研究会
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-02-01 – 2016-02-01
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体・超伝導の実験状況と課題2015

    • 著者名/発表者名
      瀬川耕司
    • 学会等名
      第8回凝縮系理論研究会
    • 発表場所
      京都大学理論物理学研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi