• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

メゾスコピック系の量子スピンホール効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関大阪大学

研究代表者

服部 公則  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (80228486)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード量子スピンホール効果 / 量子異常ホール効果 / トポロジカル絶縁体 / メゾスコピック系 / スピントロニクス
研究成果の概要

本研究では量子スピンホール(QSH)効果と関連する種々のトポロジカル現象を広範囲に調査した。QSH絶縁体は回転磁場励起によりギャップの開いたエッジ状態を介してトポロジカルポンピングを可能とする。同時に誘起されるスピン流は逆QSH効果により励起領域外部に電気分極を形成する。トポロジカル絶縁体(TI)表面では面内磁化との交換結合はU(1)ゲージ場に等価であり、量子異常ホール(QAH)効果に起因して電荷誘導ならびに電気分極をもたらす。薄膜TIは非磁気的乱れにより普遍的にQSH状態に相転移する。この相転移は乱れの3次元性を考慮した有効モデルの枠組みで乱れによるバンド反転で説明される。

自由記述の分野

固体物理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi