• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

固体量子もつれ構造の電流相関に対するエネルギー散逸および帯電効果の非摂動論的理論

研究課題

研究課題/領域番号 24540324
研究機関奈良女子大学

研究代表者

岩渕 修一  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (40294277)

研究分担者 若家 冨士男  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (60240454)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード量子もつれ / メゾスコピック系の量子伝導現象 / 交差アンドレーエフ反射 / クーロン・ブロッケイド / 完全計数統計 / 非摂動論的理論 / エネルギー散逸
研究実績の概要

当初計画は1)Schwinger-Keldysh法に基づき共通の超伝導電極を有する固体量子もつれ構造としての疑似2重C-SETに対する非摂動論的な完全計数統計(FCS)理論の拡張・展開を継続し、量子もつれの定量的記述数値計算的検討を含めた詳細検討を行う、2)固体量子もつれ構造と情報取りだしに関する実験的提案を行う、であった。
1)については、今年度2方向のC-SETを流れる電流連続性を担保した閉じたFCS理論を構築した。それに基づいて数値計算も含め先ずは第1キュムラントまで詳細に検討。エネルギー散逸下での量子もつれ情報の基本的な知見を得た。第2キュムラントの詳細考察は現在も進行中であり、これによってエネルギー散逸に関する量子もつれ情報の有効な取り出し方に関する定量的な考察が出来るものと期待している(投稿中論文4件)。
2)については、グラフェンまたはカーボンナノチューブを用いて量子ドットを形成し,さらに集束イオンビーム誘起堆積技術を利用して超伝導材料を堆積し量子ドットと結合するプロセスを考案した。集束イオンビーム誘起堆積技術で作成したタングステンは5~6 K程度の比較的高い温度で超伝導を示す。H26年度は現有の装置にタングステンの材料ガスを導入するための機構を増設しタングステンを堆積できるように改造した。また,材料は異なるが同じ技術で堆積したナノピラーからの電界電子放出パターンに縞模様が観測される機構を明らかにするための実験手法を提案し実験を始めた。グラフェンに関しては,レーザを用いた加工プロセスの開発を行った。これらの技術を組み合わせて,超伝導材料と量子ドットを結合させた系を実現するところまでは残念ながら達成できなかったが,実験手法としては有望であり,今後も継続・発展させていきたい(論文4件、投稿中論文1件、国際会議発表6件、国内学会発表2件)。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Effect of Electron Focusing in X-ray Sources Using LiTaO3 Crystals Excited By Neodymium-Yttrium Lithium Fluoride Laser Light2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nakahama, Michiaki Takahashi, Satoshi Abo, Fujio Wakaya, Mikio Takai
    • 雑誌名

      J. Vac. Sci. & Technol. B

      巻: 32 ページ: 108-1 ~ 108-5

    • DOI

      10.1116/1.4864307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis technique for ultra shallow junction using medium-energy-ion-scattering time-of-flight elastic-recoil-detection-analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Abo, Pei, Ri, Xin Yuan Yao, Fujio Wakaya, Mikio Takai
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis

      巻: 46 ページ: 1192 ~ 1195

    • DOI

      10.1002/sia.5590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maskless laser processing of graphene2014

    • 著者名/発表者名
      Fujio Wakaya, Tadashi Kurihara, Nariaki Yurugi, Satoshi Abo, Masayuki Abe, Mikio Takai
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering

      巻: 141 ページ: 203 ~ 206

    • DOI

      10.1016/j.mee.2015.03.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of fringelike emission pattern in magnetic field2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Yamada, Satoshi Abo, Fujio Wakaya, Katsuhisa Murakami, Masayuki Abe
    • 雑誌名

      Proc. Intern. Display Workshop

      巻: 21 ページ: 599 ~ 601

  • [学会発表] Photoassisted Field Emission from p-type Silicon FEAs2014

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Shimawaki, Masayoshi Nagao, Tomoya Yoshida, Yoichiro Neo, Hidenori Mimura, Fujio Wakaya, Mikio Takai
    • 学会等名
      21st International Display Workshops
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [学会発表] Observation of Fringelike Emission Pattern in Magnetic Field2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Yamada, Satoshi Abo, Fujio Wakaya, Katsuhisa Murakami, Masayuki Abe, Mikio Takai
    • 学会等名
      21st International Display Workshops
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [学会発表] X-ray source using CNT field emitter with side-gate electrode2014

    • 著者名/発表者名
      S. Okawaki, S. Abo, F. Wakaya, M. Abe, and M. Takai
    • 学会等名
      27th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-07
  • [学会発表] Maskless laser processing of graphene2014

    • 著者名/発表者名
      Fujio Wakaya, Tadashi Kurihara, Nariaki Yurugi, Satoshi Abo, Masayuki Abe, and Mikio Takai
    • 学会等名
      40th International Conference on Micro and Nano Engineering
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-26
  • [学会発表] 電子ビーム誘起堆積Ptナノ電子源からの縞状電子放出パターンの磁場中での観察2014

    • 著者名/発表者名
      山田芳生,阿保智,若家冨士男,村上勝久,阿部真之,高井幹夫
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] マスクレス加工のためのグラフェンへの紫外レーザ照射(Ⅲ)2014

    • 著者名/発表者名
      萬木成彰,阿保智,若家冨士男,阿部真之,高井幹夫
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Electron emission from pyroelectric crystal excited using high power infra-red laser light and its x-ray source application2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Abo, Takahiro Uezato, Fujio Wakaya, Mikio Takai
    • 学会等名
      27th International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 発表場所
      Engelberg, Switzerland
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-10
  • [学会発表] Laser-induced electron emission from p-type silicon emitter2014

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Shimawaki, Masayoshi Nagao, Tomoya Yoshida, Yoichiro Neo, Hidenori Mimura, Fujio Wakaya, Mikio Takai
    • 学会等名
      27th International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 発表場所
      Engelberg, Switzerland
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-10

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi