• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

Pr-Ca-Co-O系で発現する特異な金属・絶縁体-スピン状態同時転移機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24540355
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岩手大学

研究代表者

内藤 智之  岩手大学, 工学部, 助教 (40311683)

研究分担者 藤代 博之  岩手大学, 工学部, 教授 (90199315)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコバルト酸化物 / スピン状態転移 / 金属・絶縁体転移 / X線吸収分光
研究概要

(Pr1-yREy)0.7Ca0.3CoO3(REは希土類元素)では3価のコバルトイオンのスピン状態転移にともなって金属・絶縁体転移が生じる。この同時転移を誘起すると考えられているPrイオンの価数変化を様々なRE置換試料(RE=Y, Sm, Eu, Tb)について調べた。SPring-8の放射光X線を用いてX線吸収分光実験(ビームラインBL01B1)を実施した。全ての試料で温度を下げていくと転移を跨いでPrイオンの一部が3価から4価に変化した。Prイオンの価数変化は置換したRE種に依らず転移温度よりも高温から始まることが分かった。また、Prイオンの平均価数の変化量は転移温度の増加とともに大きくなる傾向を示したがこの原因については明らかになっていない。この転移はPrとCaを含む場合にのみ現れることから、Prイオンの必要性を明らかにするために置換したREイオンの価数変化の有無を調べた。その結果、Y, Sm, Euは価数変化しなかったが、Tbイオンのみ一部が3価から4価へ変化していることを見出した。ただし変化量はPrに比べて非常に小さかった。そこでPrを含まない(Tb1-yREy)0.7Ca0.3CoO3を作製して同時転移の観測を試みたが、現時点では観測できていない。また、転移が無い試料においてはPrイオンの価数変化が生じないことを確認した。従って、現時点ではこの転移にはPrイオンの存在とその価数変化が不可欠であると結論できる。一方、Coイオンの平均価数も調べたが有為な変化は見出されなかった。吸収測定による観測は困難と判断し、2013年度にSPring-8のビームラインBL39XUにおいて蛍光X線によりCoイオンの平均価数の温度依存性を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度の目標として掲げていたPrイオンの価数変化の詳細については明らかにすることができたが、もう一つの目標である転移に必要な3価のCoイオンの臨界量を明らかにすることが出来なかったことから上記の達成度とした。
ただし、Tbイオンの価数変化を見出すなど新たな知見が得られ、それに伴い次年度以降に実施予定であったPrを含まない(Tb1-yREy)0.7Ca0.3CoO3において転移の有無の探索を前倒しで実施するなど一定程度の成果は上げることが出来た。

今後の研究の推進方策

SPring-8のビームラインBL39XUにおいて蛍光X線実験からCoイオンの平均価数の温度依存性を測定し、この転移を引き起こす3価のコバルトイオンの臨界量を明らかにする。
超音波を用いた弾性定数測定から格子系の振る舞いを明らかにし、これまでに得ているPrイオンの価数変化との相関を明らかにして転移のメカニズム解明に繋げる。

次年度の研究費の使用計画

(Pr1-yREy)0.7Ca0.3CoO3(REは希土類元素)で発現する金属・絶縁体-スピン状態転移が磁場によって抑制されることが分かっている。この起源を明らかにするために磁場中におけるPrおよびCoイオンの価数変化をSPring-8のビームラインBL39XUで測定する予定であったが、2012年度後期申請が不採択となったため次年度に繰り越す研究費が生じた。2013年度はビームラインBL01B1におけるPr以外のRE元素の価数変化測定の実験と本来2012年度に実施予定であった上記のBL39XUにおける実験の2つの申請課題が採択になった。繰り越した研究費は2013年度請求の研究費と合わせて、これら出張実験に関わる費用(旅費やビームライン使用料等)に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Valence shift of Pr ion from 3+ to 4+ in (Pr1-yYy)0.7Ca0.3CoO3 estimated by X-ray absorption spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      H. Fujishiro, T. Naito, S. Ogawa, N. Yoshida, K. Nitta, J. Hejtmanek, K. Knizek, Z. Jirak
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 81 ページ: 064709-(1-5)

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.064709

    • 査読あり
  • [学会発表] (Pr, RE)-Ca-Co-O系酸化物の金属-絶縁体転移におけるPrサイトへのRE置換効果2013

    • 著者名/発表者名
      武田大輝,内藤智之,藤代博之,新田清文
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県)
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] (Pr, Tb)-Ca-Co-O系酸化物の金属-絶縁体転移におけるPr, Tbイオンの価数シフト2012

    • 著者名/発表者名
      武田大輝,内藤智之,渡辺卓真,吉田直樹,藤代博之,新田清文
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学常盤台キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120921-20120921
  • [学会発表] (Pr1-yYy)1-xCaxCoO3の磁場中金属・絶縁体-スピン状態転移II2012

    • 著者名/発表者名
      内藤智之,藤代博之,西嵜照和,徳永将史
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学常盤台キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120921-20120921
  • [学会発表] Pr-Ca-Co-O系酸化物のMI転移におけるCo吸収端変化2012

    • 著者名/発表者名
      藤代博之,内藤智之,武田大輝,渡辺卓真,吉田直樹,新田清文
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学常盤台キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120919-20120919
  • [備考] 藤代研HPフレーム

    • URL

      http://ikebehp.mat.iwate-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi