• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

不均一ボース・アインシュタイン凝縮系における超流動・超固体の安定性と密度ゆらぎ

研究課題

研究課題/領域番号 24540361
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 雄介  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (20261547)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード超流動 / 量子渦 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 臨界速度 / 分岐理論 / エネルギーランドスケープ / スワローテール / 擬弧長法
研究実績の概要

粘性がなく、エネルギー散逸(熱の発生)を伴わない流れのことを超流動という。超流動現象は1938年液体ヘリウム4で発見され、1995年に生成された冷却原子系でも見出されている。その超流動状態がどのように壊れて行くのかを理論的に明らかにするのが本課題の目的である。今年度は前年度に引き続き、障害物がある場合の超流動流をトーラス状の系について研究した。この研究は近年、トーラス形状の冷却原子系での超流動崩壊現象やそれに関連する履歴現象、準安定状態の実験的研究が盛んに行われていることを念頭においたものである。われわれが数値的手法によって明らかにしたのは、準安定状態と不安定状態のつながり方(連結性)を示すエネルギーダイアグラムである。一般に多自由度系の準安定性や不安定化を一次転移近傍でのダイナミクスを理解する際に、少数のコントロールパラメターの関数として安定相、準安定相、不安定相のエネルギーとその連結性の情報を含んだエネルギーダイアグラムは、多自由度の微視的性質を縮約した情報として、注目するマクロダイナミクスを理解するうえで手がかりとなる。今年度は、エネルギーダイヤグラムがこれまで予想されていたswallow-tail 型(ダイヤグラムに現われる曲線がツバメの尾を連想させることからそのように呼ばれている)ではなく、多重swallow-tail (multiple swallow tail)とも呼ぶべき、より豊かな構造をもつことを明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metastability, excitations, fluctuations, and multiple-swallowtail structures of superfluid of a Bose-Einstein condensate in the presence of a uniformly moving defect2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kunimi and Yusuke Kato
    • 雑誌名

      Physicall Review A

      巻: 91 ページ: 0-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超流動、ボース・アインシュタイン凝縮、密度ゆらぎ2015

    • 著者名/発表者名
      加藤雄介 渡部昌平
    • 雑誌名

      日本物理学会会誌

      巻: 70 ページ: 0-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle Propagator of Spin Calogero-Sutherland Model2014

    • 著者名/発表者名
      Ryota Nakai and Yusuke Kato
    • 雑誌名

      Journal of Physics A

      巻: 47 ページ: 305205-1-33

    • DOI

      doi:10.1088/1751-8113/47/30/305205

    • 査読あり
  • [学会発表] 不均一ポテンシャル中の超流動2015

    • 著者名/発表者名
      越田真史 加藤雄介
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [学会発表] トーラス中 BEC における多重 swallowtail 構造2015

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉, 加藤雄介
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [学会発表] 不均一ポテンシャル中のボース系の超流動2014

    • 著者名/発表者名
      越田真史 加藤雄介
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      中部大学、春日井市、愛知県
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-08
  • [学会発表] Transmission and scattering properties of Nambu-Goldstone2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kato
    • 学会等名
      Higgs modes in condensed matter and quantum gases
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所、京都
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Superfluidity of a Bose system in a non-uniform potential2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Koshida
    • 学会等名
      Higgs modes in condensed matter and quantum gases
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所、京都
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-24
  • [備考] 加藤雄介研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kato-yusuke-lab/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi