• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ユーロピウム化合物が示す温度誘起価数転移機構の内殻励起による解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪府立大学

研究代表者

三村 功次郎  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40305652)

研究分担者 魚住 孝幸  大阪府立大学, 大学院工学研究科, 教授 (80295724)
光田 暁弘  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20334708)
連携研究者 佐藤 仁  広島大学, 放射光科学研究センター, 准教授 (90243550)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード強相関電子系 / 価数転移 / 物性実験 / 物性理論 / 光物性
研究成果の概要

Eu化合物が示す温度誘起価数転移を解明するため、Ge濃度xにより価数転移を制御できるEuNi2(Si1-xGex)2に対して硬X線光電子分光実験を行った。Eu 3dスペクトルは、2価・3価成分比ならびに3価スペクトル構造の価数転移に伴う明瞭な変化を示した。このEu 3dスペクトルの変化は、熱励起の効果を考慮した不純物アンダーソンモデルにより再現できた。つまり、この系の温度誘起価数転移を理解する上で、多体相互作用の扱いが本質的に重要であることを示唆している。同時に、本解析によりEu 4f電子と伝導電子間の混成相互作用の大きさが、価数転移を特徴づけるパラメータのひとつであることを明らかにした。

自由記述の分野

固体光物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi