• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

トポロジカル結晶の物理とナノ結晶エンジニアリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関秋田大学

研究代表者

林 正彦  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (60301040)

研究分担者 久保木 一浩  神戸大学, 理学(系)研究科, 准教授 (50231296)
海老澤 丕道  東北大学, 情報科学研究科, 名誉教授 (90005439)
連携研究者 丹田 聡  北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (80217215)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード電荷密度波 / 高温超伝導 / トポロジカル結晶
研究成果の概要

メビウスの帯など新奇な形状を持つトポロジカル結晶中の構造および物性を明らかにするために,メゾ・スケールの現象を理論的に取り扱うための理論構築を行い,さらにそれに基づいて形状や幾何学が問題となるような物理系における新奇物理現象の探求を行った。具体的には,トポロジカル結晶中に生じる電荷密度波のダイナミクスを準粒子というミクロな対象と凝縮体というマクロな対象との相互作用まで含めて正確に扱えるような,時間に依存するギンツブルグ・ランダウ理論の構築を行った。また,高温超伝導体を記述するt-Jモデルに基づいて,メゾ・スケールにおけるゆらぎや界面効果を現象論的なアプローチと微視的理論を用いて解析した。

自由記述の分野

物性理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi