• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

厳密解および場の理論を用いた臨界的2次元確率過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24540393
研究機関東京大学

研究代表者

堺 和光  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (10397028)

研究分担者 茂木 康平  岡山光量子科学研究所, その他部局等, 研究員 (30583033) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードSchramm-Loewner発展 / 可解模型 / 可積分系 / K理論 / 対称多項式 / グロタンディーク多項式 / 確率過程 / ソリトン
研究実績の概要

本年度は,前年度の研究で進展した,「可解模型と幾何学との関連」に関しての研究を推進した.シューア多項式に代表される対称多項式は,表現論など数学の研究対象のみならず,ソリトン理論,共形場理論,多粒子ランダムウォーク等々,数理物理に極めて頻繁に登場する.前年度,我々はある種の可解模型が,代数多様体におけるK理論と呼ばれる概念と関連していることを発見したが,その研究を推進し,可積分確率模型とK理論との関係を考察し,さらに,3次元の結晶溶融模型との対応を定式化した.原子間の相互作用のない3次元の結晶溶融模型は,3次元のヤング図とみなすことができ,この3次元ヤング図は自然数の平面分割の3次元で表したものとみなすことができる.我々の定式化した模型は,原子間がある種の相互作用する場合への拡張となっており,K理論的な拡張とみなすことができる.この模型の分配関数はK理論的なパラメーター(betaとする)を含むが,beta=0の場合,この分配関数はMacMahon 関数と呼ばれる,自然数の平面分割の生成母関数に他ならない.驚くべきことに,beta=1 の場合,この分配関数は自然数の分割(通常の2次元ヤング図)のオイラーの生成母関数となっている点である.このことはこの模型が2次元と3次元のヤング図の生成母関数を含む数学的に新しい何らかの拡張となっていることを示唆する.K理論は現在,超弦理論におけるD-brane 電荷の分類や,トポロジカル絶縁体・超伝導体のトポロジカルな分類に応用されるなど,数理物理学上の重要な研究テーマとなりつつあり,その基礎理論の研究は重要であると考える.
さらに,これらの研究の発展として,シューア多項式における新しい組合せ論的公式を発見した.
これらの研究の他,量子可積分系におけるソリトン構造の研究,SLE曲線の合成則の研究,熱力学的量子純粋状態の研究に関する研究も行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時の研究計画の予定になかった「可解模型と幾何学」に関して新たなが発展が,当初計画の推進中に創出された.この研究をさらに進展させるとともに,これと並行して当初研究も概ね計画どおり推進していると考える.

今後の研究の推進方策

本研究の課題,「厳密解および場の理論を用いた臨界的2次元確率過程の研究」を当初計画通り推進するが,この研究の中で新たに創出された「可解模型と幾何学との関連」に関しても,並行して研究を推進する.

次年度使用額が生じた理由

購入した物品が予定より安価であったことと,学会等が近隣で行われたため旅費の支出が予定より抑えられたため.

次年度使用額の使用計画

次年度の物品費・旅費として使用する計画である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] K-theoretic boson-fermion correspondence and melting crystals2014

    • 著者名/発表者名
      K. Motegi and K. Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 47 ページ: 445202

    • DOI

      10.1088/1751-8113/47/44/445202

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermal Pure Quantum States of Many-Particle Systems2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hyuga, S. Sugiura, K. Sakai and A. Shimizu
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 90 ページ: 121110(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.90.121110

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonstandard representations of type C affine Hecke algebra from K-operators2014

    • 著者名/発表者名
      K. Motegi
    • 雑誌名

      arXiv:1409.0216

      巻: arXiv:1409.0216 ページ: 1409.0216

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 2次元成長過程:Schramm-Loewner発展と共形場理論2015

    • 著者名/発表者名
      堺和光
    • 学会等名
      物性理論・統計力学セミナー2015
    • 発表場所
      ラフォーレ箱根強羅(神奈川県,箱根町)
    • 年月日
      2015-03-14
  • [学会発表] Quantum integrable combinatorics of Schur and Grothendieck polynomials2015

    • 著者名/発表者名
      K. Motegi
    • 学会等名
      International Workshop "Integrable Systems and Representation Theory"
    • 発表場所
      東京水産大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrable models and Grothendieck polynomials2014

    • 著者名/発表者名
      K. Sakai
    • 学会等名
      JSPS Japan-Hungary Research Cooperative Program Workshop on “ Integrability in gauge-gravity duality and strong coupling dynamics of gauge theory”
    • 発表場所
      京都大学(京都府,京都市)
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子ハイゼンベルク模型における量子的ソリトン2014

    • 著者名/発表者名
      堺和光,古山敦之
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県,名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] グランドカノニカルTPQ状態とカノニカルTPQ状態の比較2014

    • 著者名/発表者名
      日向理彦,杉浦祥,堺和光,清水明
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県,名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi