研究課題
本研究は、短波長強レーザー場における原子や分子の多光子多重電離過程を明らかにすることを目的とした。本年度も引き続き、理化学研究所のX線自由電子レーザーSACLAを利用し、希ガスの多光子イオン化過程に関する実験研究を行った。本年度は特に、オージェ電子の光学レーザー吸収によるサイドバンド生成の観測により、原子の内殻空孔の多段階のオージェ崩壊過程を実時間で追跡することを目指した。磁気ボトル型電子分光器に導入したリターディング機構によって、Ne1sオージェ電子を十分に高分解能で観測できることを確認した。また、自由電子レーザーと光学レーザーとのタイミングのモニターや光学レーザーのポインティングモニターが、目的の測定のために有効に機能することを確認することができた。しかしながら、自由電子レーザーと光学レーザーとの空間的オーバーラップを十分に得ることができなかったため、オージェ電子の光学レーザー吸収によるサイドバンド生成の観測には至らなかった。これは、用いたアライメント調整用のアパーチャー機構では、集光した自由電子レーザーと数十μm程度に集光された光学レーザーとのオーバーラップを容易に保障することができず、タイミングのモニターと電子スペクトルの実測を繰り返した効率の悪い測定に終始せざるを得ないことになり、測定時間が不足したためである。また、このアライメント調整においては自由電子レーザーを大幅に減光して用いたものの、それでも比較的短時間でアパーチャー板がスパッタリングされてしまい、透過光の単純なモニターでは空間的オーバーラップを確認することができなかったことも実験を困難とした。空間的オーバーラップを除く、その他の必要な実験技術はほぼ確立できたと考えており、研究の目的を達成できる目算が立った。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)
Phys. Rev. A
巻: 90 ページ: 053403
10.1103/PhysRevA.90.053403
EPJ Web of Conferences
巻: 41 ページ: 02009
10.1051/epjconf/20134102009