• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

極端紫外域強レーザー場における原子や分子の多重電離の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関新潟大学

研究代表者

彦坂 泰正  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00373192)

連携研究者 菱川 明栄  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50262100)
伏谷 瑞穂  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50446259)
松田 晃孝  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10413999)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード原子分子物理学
研究成果の概要

本研究は、短波長強レーザー場における原子の多光子吸収過程を光電子計測により明らかにすることを目的とした。磁気ミラー効果を利用した超高効率の光電子分析技術である「磁気ボトル型電子分光技術」を利用することにより、大尖頭出力かつ短波長の自由電子レーザーを光源とする光電子分光に特有な問題を解決した。この手法の利用により、アルゴン原子の3光子吸収による2重イオン化過程について、幅広い波長領域で観測し、異なる共鳴状態の関与を明らかにすることができた。ここでは、中間状態への共鳴に加え、自動イオン化状態への2光子遷移も見出すことができた。

自由記述の分野

原子分子物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi