• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

界面に吸着したタンパク質のリアルタイム構造可視化システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関近畿大学

研究代表者

矢野 陽子(藤原陽子)  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70255264)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードX線反射率 / X線回折 / FT-IR / タンパク質 / 界面吸着
研究成果の概要

本研究では、新たに実験室の白色X線を用いたエネルギー分散型X線反射率測定装置(ED-XRR)を製作し、それを現有の全反射赤外分光装置(FT-IR)と組み合わせて、液体/プリズム界面の構造をリアルタイムで検出するシステムを開発した。
ED-XRR装置を用いて10-5まで最短10秒でX線反射率測定が可能であることがわかった。また、5分でX線回折パターンも測定可能であることがわかった。
一方、タンパク質と塩の相互作用について、FT-IR単独測定による2次構造の追跡にも成功したが、ED-XRRとの同時測定はできなかった。しかしながら、X線回折との同時測定は可能であり、応用範囲は広いと思われる。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi