• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

球面収差補正電顕を用いたナノ鉱物の原子状態精密解析と核種移行挙動の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24540516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関九州大学

研究代表者

宇都宮 聡  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40452792)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境ナノ物質 / 電子顕微鏡
研究成果の概要

本研究課題は、地球表層に普遍的に存在する鉱物ナノ粒子の特性を理解するために、最先端の高分解能電子顕微鏡を用いて原子スケールでナノ粒子の分析を行った。鉄酸化物、CeO2ナノ粒子のSTEM分析によって配位不飽和な表面原子が観察された。また、環境に普遍的に存在する微生物とナノ粒子の相互作用を調べ、biogenicがナノ粒子の特徴的な結晶構造、またナノ粒子が微生物の代謝に与える影響を微生物放出物の変化と内部タンパク質の発現によって解析した。さらに微生物放出物はナノ粒子の表面を覆うことで凝集挙動に影響を与え、表面電荷を中性にするにもかかわらず立体斥力の形成によって凝集を抑制することが明らかになった。

自由記述の分野

環境物質科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi