マントルウェッジに由来するかんらん岩やそのアナログ物質と考えられるオフィオライト底部のかんらん岩を採取し,沈み込むスラブから放出される流体の性質と,それによる元素の移動を伴う交代作用について検討をおこなった。火山フロント下の最上部マントルでは普遍的にH2O流体が観察され,マントルの改変作用に重要な役割を果たしていることが分かった。また,遷移元素やLIL元素をより溶解する高NaCl濃度の存在を確認した。 島弧環境で形成されたオフィオライトや,メタモルフィックソール直上のオフィオライト底部かんらん岩でも,塩素イオンや炭酸イオンを含む水流体による交代作用を確認した。
|