• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

半導体レーザー飽和吸収分光法によるプラズマ中の高感度電界計測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24540529
研究機関北海道大学

研究代表者

西山 修輔  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30333628)

研究分担者 後藤 基志  核融合科学研究所, 高温プラズマ物理研究系, 准教授 (00290916)
佐々木 浩一  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50235248)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ計測 / シュタルク分光 / 飽和吸収分光 / シース電界 / 電界計測
研究実績の概要

本研究は、半導体レーザーによる飽和吸収分光法をプラズマ計測に応用し、シュタルク分光計測に基づくプラズマ中の高感度電界計測技術の開発が目的である。最終年度では、1次のシュタルク効果によって電界による吸収波長の変化が比較的大きい水素原子バルマーα線(Hα線)の電界の影響下における微細構造の変化の検出を目指して実験を行った。
理論計算の結果では、100V/cmの電界で1GHz程度のスペクトルピークの移動や分裂が生じ、さらに、電界と偏光方向の関係によってシュタルク効果が異なる。そこで、レーザーの偏光方向が印加電界に対して垂直あるいは並行となるようにして水素プラズマ中に設置した電極板表面の近傍を通過するように光路を設定し、第2年度で実施した波長変調法と飽和吸収分光法の併用する方法で微細構造スペクトルを測定した。その結果、電極板に-40Vを印加した状態では100V/cm程度のシュタルク効果に相当する微細構造スペクトルの変化が見られ、偏光方向への依存性も確認できた。しかしながら、シース中では励起水素原子密度が低下するため得られたスペクトルのS/N比が不十分であり、また、シースの厚さに対してレーザー光の直径が同程度で空間分解能が不足することから、シースの電界構造を評価するには至らなかった。この点についてはレーザーのコリメーションなど技術的に解決可能と考えられる。
総括として、本研究においては、飽和吸収分光法を用いた高分解能のシュタルク分光法でシース中の電界が評価可能な高感度の電界計測を、取扱いが容易な半導体レーザーを用いて実現可能であることを示すことができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrogen Atom Temperature Measured with Wavelength-Modulated Laser Absorption Spectroscopy in Large Scale Filament Arc negative Hydrogen Ion Source2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakano, S. Nishiyama, M. Goto, K. Tsumori, M. Kisaki, K. Ikeda, K. Nag aoka, M. Osakabe, Y. Takeiri, O. Kaneko, K. Sasaki
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1655 ページ: 020018

    • DOI

      10.1063/1.4916427

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Saturated Absorption Spectroscopy to Plasma Diagnostics2014

    • 著者名/発表者名
      S. Nisniyama, M. Goto, H. Wang, K. Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 548 ページ: 012035

    • DOI

      10.1088/1742-6596/548/1/012035

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子性ガスを含むアルゴンプラズマにおける電子密度計測への飽和吸収分光法の応用2015

    • 著者名/発表者名
      西山 修輔, 王 恵民, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 水素原子バルマーα線のシュタルク分光によるプラズマ中の電界計測2015

    • 著者名/発表者名
      西山 修輔, 後藤 基志, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      「プラズマ分光と素過程研究の深化と展開」研究会
    • 発表場所
      核融合科学研究所(土岐市)
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-30
  • [学会発表] Application of Saturation Spectroscopy to the Measurement of Electron Density in Argon Containing Plasma2015

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Nishiyama
    • 学会等名
      The 20th Workshop pn Advanced Plasma Processes and Diagnostics & The 7th Workshop for NU-SKKU Joint Institute for Plasma-Nano Materials
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2015-01-27 – 2015-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 波長変調レーザー吸収分光法を用いた水素原子バルマーα線におけるシュタ ルク効果の観測2014

    • 著者名/発表者名
      西山 修輔, 中野 治久, 後藤 基志, 滝澤 一樹, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      Plasma Conference 2014
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [学会発表] Measurement of Gas Temperature in Negative Hydrogen Ion Source by Wavelength-Modulated Laser Absorption Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      S. Nishiyama, K. Sasaki, H. Nakano, M. Goto, M. Kisaki, K. Tsumori
    • 学会等名
      67th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 発表場所
      Raleigh, North Carolina, USA
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-07
  • [学会発表] Electron Density Measurement of Argon Containing Plasmas by Saturation Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      S. Nishiyama, H. Wang, S. Tomioka, K. Sasaki
    • 学会等名
      67th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 発表場所
      Raleigh, North Carolina, USA
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-07
  • [学会発表] Hydrogen Atom Temperature Measured with Wavelength-Modulated Laser Absorption Spectroscopy in Large Scale Filament Arc negative Hydrogen Ion Source2014

    • 著者名/発表者名
      H. Nakano, S. Nishiyama, M. Goto, K. Tsumori, M. Kisaki, K. Ikeda, K. Nag aoka, M. Osakabe, Y. Takeiri, O. Kaneko, K. Sasaki
    • 学会等名
      4th International Symposium on Negative Ions, Beams and Sources
    • 発表場所
      Garching, Germany
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-10
  • [学会発表] Saturation Spectroscopy for Measuring Electron Density in Argon-Containing Plasma2014

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, S. Nishiyama, S. Tomioka, K. Sasaki
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋期学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Application of Saturated Absorption Spectroscopy to Plasma Diagnostics2014

    • 著者名/発表者名
      S. Nishiyama, H. Wang, M. Goto, K. Sasaki
    • 学会等名
      22nd International Conference on Spectral Line Shapes
    • 発表場所
      Tullahoma, Tennessee, USA
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-06
    • 招待講演
  • [産業財産権] シース電界計測方法、皮膜形成方法、シース電界計測装置、および皮膜形成装置2014

    • 発明者名
      滝澤一樹、佐々木浩一、西山修輔
    • 権利者名
      滝澤一樹、佐々木浩一、西山修輔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-221279
    • 出願年月日
      2014-10-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi