• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

フェムト秒電子ビームによる相対論的レーザープラズマ相互作用の超高速観測

研究課題

研究課題/領域番号 24540537
研究機関大阪大学

研究代表者

時田 茂樹  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センタ, 講師 (20456825)

キーワードレーザープラズマ / テラヘルツ / サブミリ波 / 超高速 / 高強度レーザー / レーザー加速 / 電子ビーム
研究概要

高強度超短パルスレーザーを固体へ照射した際に生じるレーザーと高密度プラズマとの相互作用は、現代のプラズマ物理分野の主要な研究課題の一つになっており、各国の物理・工学系研究施設で実験的・理論的研究が進められている。我々は2010年頃に、レーザー加速した電子ビームを磁気パルス圧縮器により時間的に圧縮する超短パルス電子ビーム発生法を完成させ、パルス幅約500fsの超短パルス電子ビームを得ることに成功している。この独創技術をーザーと高密度プラズマとの相互作用の超高速現象観測へ世界に先駆けて応用し、実験プラズマ物理の新たな可能性を拓くことが本研究の目的である。
昨年までに、高強度レーザーを照射した金属ワイヤー近傍にフェムト秒電子ビームを通過させ、電子ビームの偏向角をポンプ・プローブ計測することにより、ワイヤー表面に生じた電場および磁場を定量的に測定する新しい手法を開発・実証した。その結果、高強度レーザー照射直後に、ワイヤーに沿ってほぼ光速で伝播する非常に高強度な短パルス電磁波が発生することを新たに発見した。本実験結果はレーザー光のエネルギーが非常に効率よくサブミリ波領域の表面電磁波へと変換できることを示唆しており、学術と応用の両面において重要な知見となると考えられる。しかし、この現象に関する理論的な裏付けが不十分であった。
本年度は、時間領域差分法(FDTD法)による数値シミュレーションを行うとともに、ワイヤー端からの反射波の計測を行うことにより、理論と実験の双方で表面電磁波の発生を裏付けた。この研究成果は、学術の面において高強度レーザーと固体との相互作用に関する新しい知見を与えるとともに、応用の面において変換効率の改善やパルス波形の制御の可能性を示唆すものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では主として実験的研究を進める予定であったが、新しく発見した現象の理解を先行させる必要が生じたため、数値シミュレーションによる理論的研究を優先させた。実験に遅れが生じているものの現象の理解は進み、概ね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度の数値シミュレーション研究により、レーザー光のエネルギーがサブミリ波(テラヘルツ波)領域の表面電磁波へと変換されるメカニズムが明らかとなった。特に近年、高強度テラヘルツ波の研究が盛んに行われており、注目度が高いことから、新しいテラヘルツ発生法として今回の研究成果を基にした新手法を確立することが急務であると考えられる。

次年度の研究費の使用計画

実験研究を行う予定であったが、数値シミュレーション研究を先行させたため、実験用の物品の購入が遅れている。
次年度にレーザープラズマ誘起表面電磁波の詳細なデータを取得するための実験を予定しており、これに必要な物品を適宜購入する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Unidirectionally oriented nanocracks on metal surfaces irradiated by low-fluence femtosecond laser pulses2013

    • 著者名/発表者名
      M. Shimizu, M. Hashida, Y. Miyasaka, S. Tokita and S. Sakabe
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 103 ページ: 174106

    • DOI

      10.1063/1.4827296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-like self-organization of periodic nanostructures on silicon and silicon carbide under femtosecond laser pulses2013

    • 著者名/発表者名
      L. Gemini, M. Hashida, M. Shimizu, Y. Miyasaka, S. Inoue, S. Tokita, J. Limpouch, T. Mocek, and S. Sakabe
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 114 ページ: 194903

    • DOI

      10.1063/1.4832829

    • 査読あり
  • [学会発表] 時田茂樹, 橋田昌樹, 井上峻介, 長島健, 阪部周二2013

    • 著者名/発表者名
      レーザープラズマによる半サイクル高強度ピコ秒表面電磁波の発生
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] レー ザレー ザ加速電子 による高強度テラヘルツ表面波 による高強度テラヘルツ表面波 による高強度テラヘルツ表面波 の発生 と計測2013

    • 著者名/発表者名
      時田茂樹, 橋田昌樹, 井上峻介, 長島健, 阪部周二
    • 学会等名
      第74回応用物理学会周期学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      20130916-20130920
  • [学会発表] Intense THz Surface-Wave Generation From Intense-Laser Interactions with Metal Wires2013

    • 著者名/発表者名
      S. Tokita, M. Hashida, T. Nagashima, and S. Sakabe
    • 学会等名
      The 10th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20130630-20130704

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi