• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

微小空間中の分子混合状態のマクロ・メソスケールからの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24550017
研究機関信州大学

研究代表者

飯山 拓  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (30313828)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子混合状態 / 微小空間 / ナノ空間 / マクロ・メソスケール / X線回折 / 吸着等温線 / 多成分 / 分子分離
研究実績の概要

微小空間中では、強調された表面-分子間ポテンシャルと、分子数個分にまで制限された空間の制約効果によって、通常とは異なる分子状態が生じる。微小空間中の分子混合状態は、その重要性にもかかわらず、実験的困難のためにその解明が十分に進んでいない。
本研究では、多孔体を用いた2種(以上)の分子分離において重要な吸着速度について、申請者らが開発した「圧力フィードバック法」を応用し、圧力一定条件で正確に吸着速度を決定できる新しい測定法を開発した。本法を用いて活性炭-水吸着系、メソポーラスシリカ-水吸着系、メソポーラスシリカ-窒素吸着系について、吸着量の変化に伴う吸着速度の検討を定量的に行った。その結果、これらの系では細孔を充填する過程が表面吸着に対して極めて(2~3桁)遅く、細孔内の分子集団の成長過程が吸着ダイナミクスの面からも重要な役割を果たしていることを明らかとした。
また同じく圧力フィードバック法を応用して2成分系の成分別吸着量を決定できる新しい方法を開発した。
X線、および中性子回折法を用いて活性炭-水-エタノール系、活性体-水-メタン系の分子間構造を直接観測し、その特異な細孔内分子混合状態を明らかとした。解析のために、各分子のポテンシャルモデルと矛盾のない構造情報を得られるリバースモンテカルロプログラムを開発し、これまで困難であった細孔内に複数の分子種が存在する場合の構造解析を可能とした。
水が共存する状態の吸着状態について、in situ X線構造解析を行い、吸着に伴う吸着媒の構造変化について論じた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Organoclays in water causes expansion that facilitates caffeine adsorption2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Okada, Junpei Oguchi, Kenichiro Yamamoto, Takashi Shiono, Masahiko Fujita, Taku Iiyama
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 31 ページ: 180-187

    • DOI

      10.1021/la503708t

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An X-ray investigation of the adsorption of methane, water, and their mixtures in carbon micropores2015

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Futamura, Sumio Ozeki, Taku Iiyama
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 85 ページ: 8-15

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2014.12.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetics of Cluster-mediated Filling of Water Molecules into Carbon Micropores2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Ito, Taku Iiyama, Sumio Ozeki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 119 ページ: 4118-4125

    • DOI

      10.1021/jp5118085

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic Analysis of the Adsorption of Polar and Nonpolar Molecules onto Ordered Meso-porous Silica Using the Pressure-Feedback Method2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Ito, Keisuke Asakura, Tomohiro Ogino, Taku Iiyama, Sumio Ozeki, Kazuyuki Nakai
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 44 ページ: 524-526

    • DOI

      10.1246/cl.141187

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Investigation of Intermolecular Structure of Water and Ethanol Binary Mixture in Slit-Like Pore by Diffraction Techniques and Hybrid Reverse Monte Carlo Method2015

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Yoshimoto, Taku Iiyama, Hiroyuki Makino, Takaaki Takagi, Kazuyuki Nakai, Sumio Ozeki, Toshiya Otomo
    • 学会等名
      7th International Symposium on Advanced Plasma Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2015)
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋 (愛知県)
    • 年月日
      2015-03-30
  • [学会発表] Determination of Intermolecular Structure of Water and Solutions Confined in Hydrophobic Nanospaces2015

    • 著者名/発表者名
      Taku Iiyama
    • 学会等名
      7th International Symposium on Advanced Plasma Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2015)
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋 (愛知県)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン液体を用いた規則性メソポーラスシリカの吸着挙動制御2015

    • 著者名/発表者名
      是兼 由李子、浅倉 啓介、飯山 拓、尾関 寿美男
    • 学会等名
      第95日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス, 船橋 (千葉県)
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] Applying the Diffraction Techniques and Reverse Monte Carlo Method to the Phase Transition of Water in Carbon Nanospaces2015

    • 著者名/発表者名
      Takaya Ohta, Ryusuke Futamura, Taku Iiyama
    • 学会等名
      The 4th symposium on Future Challenges for Carbon-Based Nanoporous Materials (CBNM-4)
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン長野, 長野 (長野県)
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] 散乱法によるカーボンナノ空間内での分子混合状態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      吉元 政嗣、飯山 拓、浜崎 亜富、尾関 寿美男、大友 季哉
    • 学会等名
      第41回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      大野城まどかぴあ, 大野城 (福岡県)
    • 年月日
      2014-12-08
  • [学会発表] 吸着速度の直接測定による規則性メソポーラスシリカ/水蒸気吸着系の速度論的解明2014

    • 著者名/発表者名
      浅倉啓介、伊藤博光、飯山拓
    • 学会等名
      化学工学会新潟大会2014
    • 発表場所
      新潟大学, 新潟 (新潟県)
    • 年月日
      2014-11-22
  • [学会発表] ACF-液相吸着系における in-situ SAXS 測定とその検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤田真彦、飯山拓、浜崎亜富、尾関寿美男
    • 学会等名
      第28回日本吸着学会研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌 (北海道)
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] X線・中性子回折法を用いた制限空間内における水‐エタノール2成分系の分子間構造の検討2014

    • 著者名/発表者名
      吉元 政嗣、飯山 拓、牧野 浩之、浜崎 亜富、尾関 寿美男、大友 季哉
    • 学会等名
      第8回分子科学討論会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス, 東広島 (広島県)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] ND, XRDによる、活性炭細孔に吸着した水の相転移現象の解明2014

    • 著者名/発表者名
      太田 貴也、近藤 智生、二村 竜祐、飯山 拓、尾関 寿美男、星川 晃範、石垣 徹
    • 学会等名
      第65回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂校舎, 神楽坂 (東京都)
    • 年月日
      2014-09-03
  • [学会発表] Structure determination of confined multi-component molecular systems by diffraction technique2014

    • 著者名/発表者名
      T. Iiyama, M. Yoshimoto, H. Makino, T. Takagi, K. Nakai, S. Ozeki
    • 学会等名
      10th International Symposium on the Characterisation of Porous Solids (COPS-X)
    • 発表場所
      Auditorio Manuel de Falla at the Granada Congress & Exhibition Centre, Granada(Spain)
    • 年月日
      2014-05-12
  • [学会発表] A direct measurement of rate of adsorption : a kinetics study of water adsorption on activated carbon fibre2014

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, T. Iiyama, A. Hamasaki, S. Ozeki
    • 学会等名
      10th International Symposium on the Characterisation of Porous Solids (COPS-X)
    • 発表場所
      Auditorio Manuel de Falla at the Granada Congress & Exhibition Centre, Granada(Spain)
    • 年月日
      2014-05-12
  • [産業財産権] 吸着速度測定方法2015

    • 発明者名
      飯山拓、伊藤博光
    • 権利者名
      信州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-008204
    • 出願年月日
      2015-01-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi