• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

生体膜の揺らぎによるポリペプチドの拡散と膜透過の動的多核NMR解析

研究課題

研究課題/領域番号 24550035
研究種目

基盤研究(C)

研究機関姫路獨協大学

研究代表者

岡村 恵美子  姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (00160705)

研究分担者 武知 佑樹  姫路獨協大学, 薬学部, 助教 (30634604)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード生物物理 / 界面・表面物性 / 超精密解析 / NMR / 膜透過
研究概要

平成24年度は、ペプチドの拡散や膜透過の場となる“生体膜”の「熱的な揺らぎ」に焦点を当てた。特に、実際の細胞膜に近いモデルとして期待される直径10~20マイクロメートルの巨大ベシクルを対象として、膜中のリン脂質のダイナミクスを高分解能溶液NMRで初めて捉えた。その結果、細胞サイズのベシクルでは、膜のモデルとして汎用されるナノサイズのベシクル (直径100~800ナノメートル)と動的な構造が著しく異なることを見出した。
細胞サイズベシクル中の脂質分子の環境や局所的な運動状態は、曲率の大きなナノサイズのベシクル中とほぼ同じであった。しかし、リン脂質分子全体の回転運動は、細胞サイズベシクル中で遅くなることが分かった。回転運動に起因する分子回転相関時間は、細胞サイズベシクル中でサブ秒~秒と計算され、報告されている従来のナノサイズベシクル中の相関時間(ピコ秒~ナノ秒)よりも著しく大きかった。また、リン脂質の頭部親水基と膜内部の疎水基間の相互作用を示す相関が、スペクトル上で観測された。NOE enhancement factorと相関時間から親水基・疎水基間の距離を求めると、約0.4 nmとなり、膜の親水部と疎水部がかなり接近することが分かった。この結果は、細胞サイズベシクルのような曲率が小さい膜中においても、リン脂質が膜面の垂直方向に大きく揺らいでいることを示すものである。
今回得られた知見は、膜の揺らぎと物質の透過の相関など、生体機能を理解する上で重要であると考えられる。これらの成果は、Chem. Phys. Lett.誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ペプチドの拡散や膜透過を引き起こす駆動力となる“生体膜の熱的な揺らぎ”について、ナノサイズから直径10~20マイクロメートルという細胞サイズのモデル膜までを研究対象として、NMRで相違点を明らかにすることができた。ペプチドの拡散・膜透過機構を理解するための新しい手掛かりが得られたと考えられる。
今回の成果が学術誌に掲載された点からも、当該研究に対する一定の評価が得られたものと考える。

今後の研究の推進方策

「機能性ペプチド・オクタアルギニンの膜への分配と膜透過」について、平成24年度に明らかにした“脂質二分子膜の熱的な揺らぎ”との相関に着目したNMR解析を行う予定である。モデル膜として、親水部に正味電荷をもたないホスファチジルコリンと親水部が負に帯電したホスファチジルグリセロールを構成成分とする二分子膜を用いて、膜の表面電荷を制御する。
さらに、膜中のスフィンゴミエリンやコレステロールの含量を変化させて、二分子膜の揺らぎを制御する。膜の揺らぎが変化したときに、オクタアルギニンの膜透過がどのような影響を受けるかを考察する。

次年度の研究費の使用計画

以下の消耗品を購入する。
i) ペプチド、特にフッ素原子で標識したアミノ酸を含むペプチドの合成に必要な試薬とガラス器具、ii) リン脂質(重水素化物を含む)、iii) NMR計測用試料管、iv) 重水素化溶媒。
その他、成果発表、情報収集のための旅費、研究成果投稿料を計上する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lateral Diffusion of Lipids Separated from Rotational and Translational Diffusion of a Fluid Large Unilamellar Vesicle2013

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshii et al.
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      巻: 106 ページ: 22-27

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2013.01.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slow Tumbling but Large Protrusion of Phospholipids in the Cell Sized Giant Vesicle2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Takechi et al.
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 570 ページ: 136-140

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.03.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physicochemical Mechanism for the Lipid Membrane Binding of Polyarginine: The Favorable Enthalpy Change with Structural Transition from Random Coil to Alpha-Helix2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Takechi et al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 41 ページ: 1374-1376

    • DOI

      10.1246/cl.2012.1374

    • 査読あり
  • [学会発表] 曲率の小さな細胞モデル膜中のリン脂質分子のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      武知 佑樹
    • 学会等名
      日本膜学会第35年会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス(東京)
    • 年月日
      20130520-20130521
  • [学会発表] NMR核オーバーハウザー効果から見た細胞サイズベシクル中におけるリン脂質分子のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      武知 佑樹
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこくさつキャンパス(滋賀)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Molecular Fluctuation of Lipids in Cell Sized Vesicles as Studied by NMR2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takechi
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions
    • 発表場所
      Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan
    • 年月日
      20121205-20121206
  • [学会発表] 細胞サイズベシクルの高濃度調製と溶液NMRによる物性解析2012

    • 著者名/発表者名
      武知 佑樹
    • 学会等名
      第34回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学薬学部記念講堂(京都)
    • 年月日
      20121115-20121116
  • [学会発表] 細胞サイズベシクルの構造と動態に関する溶液NMR研究2012

    • 著者名/発表者名
      武知 佑樹
    • 学会等名
      第35回溶液化学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス(東京)
    • 年月日
      20121112-20121114
  • [学会発表] 溶液NMRを用いた細胞サイズベシクルの評価2012

    • 著者名/発表者名
      武知 佑樹
    • 学会等名
      膜シンポジウム2012
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館(神戸)
    • 年月日
      20121106-20121107
  • [学会発表] カチオン性ポリペプチドと酸性脂質膜の相互作用解析―ポリペプチド-膜間相互作用に与えるアルギニンとリジンの影響―2012

    • 著者名/発表者名
      武知 佑樹
    • 学会等名
      第62回日本薬学会近畿支部大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(西宮)
    • 年月日
      20121020-20121020
  • [学会発表] Static and Dynamic Behaviors of Drug Delivery to Lipid Bilayer Membrane by NMR and Molecular Dynamics Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Emiko Okamura
    • 学会等名
      World Congress on Oleo Science & 29th ISF Congress
    • 発表場所
      Arkas Sasebo, Nagasaki, Japan
    • 年月日
      20120930-20121004
  • [学会発表] 細胞サイズリポソーム中の脂質分子の揺らぎ2012

    • 著者名/発表者名
      岡村 恵美子
    • 学会等名
      新学術領域研究「揺らぎと生体機能」・「水を主役としたATPエネルギー変換」合同公開シンポジウム「ゆらぎと水-生命のエネルギーと機能の分子機構を探る」
    • 発表場所
      大阪ガーデンパレス(大阪)
    • 年月日
      20120914-20120915
  • [学会発表] Physicochemical Mechanism for the Enhanced Ability of Lipid Membrane Penetration of Polyarginine2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takechi
    • 学会等名
      14th International Association of Colloid and Interface Scientists Conference
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, Japan
    • 年月日
      20120513-20120518
  • [学会発表] Kinetics of Membrane Binding and Mobility of Drugs by Multinuclear Dynamic NMR in Situ2012

    • 著者名/発表者名
      Emiko Okamura
    • 学会等名
      14th International Association of Colloid and Interface Scientists Conference
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, Japan
    • 年月日
      20120513-20120518
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションによる生体膜中の薬物の結合構造2012

    • 著者名/発表者名
      吉井 範行
    • 学会等名
      日本膜学会第34年会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス(東京)
    • 年月日
      20120508-20120509
  • [備考] 姫路獨協大学薬学部 生物物理化学研究室 研究内容

    • URL

      http://www.himeji-du.ac.jp/faculty/dp_pharm/pharm/ph/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi