• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

超微細構造認識能を発現する人工レセプターを利用した分子間相互作用評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24550043
研究機関新潟大学

研究代表者

岩本 啓  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80304393)

キーワード分子認識 / ポルフィリン人工レセプター / 基質特異性 / 分子間相互作用
研究概要

微細構造認識能を示す人工レセプター分子と軸配位性基質との包接錯体の構造解析、およびレセプターと基質間に働く相互作用の評価を行った。また新しい人工レセプター分子の合成を引き続き行った。
人工レセプターと軸配位性基質との包接錯体は、方向性のある強い配位結合により、包接構造の特定が容易に行える。そこでまず人工レセプターと軸配位性基質との包接錯体をNMRでの解析から、その構造を明らかにした。次に温度可変NMR、紫外可視分光法を用いて、錯形成における会合定数、およびエントロピー、エンタルピーの熱力学パラメーターを得た。得られた熱力学パラメーターから、包接構造で働く弱い相互作用(CH-π相互作用、van der Waals相互作用)の評価を行った。その結果、微細構造認識能にCH-π相互作用が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。また認識能を示す空孔内に包接されていた複数の水分子が、基質特異性に影響を及ぼしていることを明らかにした。
次に弱い相互作用だけで包接される包接錯体の構造解析を行った。弱い相互作用だけで空孔内に包接さる小分子は、空孔内での位置の特定、構造解析が難しい。そこで我々が開発した化学シフト計算プログラムの支援のもと、包接構造の解析を行った。得られた解析結果を基に、ゲスト分子と人工レセプターの空孔内で働く弱い相互作用を評価した。
同様に新しく合成した人工レセプター分子を用いて、包接錯体の構造解析、そこで働く弱い相互作用の評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

微細構造認識能を示す人工レセプター分子と基質との包接錯体の構造解析、およびレセプターと基質間に働く相互作用の評価を行い、微細構造認識能にCH-π相互作用が重要な役割を果たしていることを明らかにしている。このことから当初の目標を達成していると考えている。 しかし新しく人工レセプターの合成を行ったが、合成した人工レセプターは基質特異性を示すことはなく、弱い相互作用を評価するには適さなかった。弱い相互作用の評価には更に多くの人工レセプターと基質の相互作用を調べる必要があり、次年度(最終年度)の検討課題となった。

今後の研究の推進方策

これまで得られた知見を元に、引き続き人工レセプター分子の合成、包接錯体の構造解析、相互作用の評価を行う。弱い相互作用を十分評価できるだけの人工レセプターを自前で用意することが難しい場合、他研究者との共同研究を行い、人工レセプターやデータの提供を受け、弱い相互作用の評価を進める。
化学シフト計算プログラムの改良を行う。コマンドラインユーザーインターフェース(CUI)で開発済の化学シフト計算プログラムのグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)化を行う。Windows、Mac、Linuxのいずれでも動かすことができるように、プラットフォームに依存しないJAVA言語で開発する。開発したプログラムはホームページを通して無料公開を行い、他の研究者の包接錯体の構造解析に役立ててもらい、弱い相互作用の実験的評価の推進を図る。

次年度の研究費の使用計画

謝金で予定した支出がなかったため、未消化の予算が発生した。しかし研究遂行上必要な試薬・ガラス器具(消耗品)の購入が当初の予想をはるかに超えた。そのため、差し引き11,459円の残金が発生した。
研究遂行に必要な試薬・ガラス器具の費用は、今後増加すると予想される。よって、消耗品の購入に当てる予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Selective Synthesis of 2 - and 3 Catenane Tuned by Ring Size and Concentration2013

    • 著者名/発表者名
      H. Iwamoto, W. Takizawa, K. Itoh, T. Hagiwara, E. Tayama, E. Hasegawa, T. Haino
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry

      巻: 78 ページ: 5205-5217

    • DOI

      10.1021/jo400239h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper(II)-salt-promoted oxidative ring-opening reactions of bicyclic cyclopropanol derivatives via radical pathways2013

    • 著者名/発表者名
      E. Hasegawa, M. Tateyama, R. Nagumo, E. Tayama, H. Iwamoto
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 9 ページ: 1397-1406

    • DOI

      10.3762/bjoc.9.156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1,4-Elimination/Bronsted acid catalyzed aza-Ferrier reaction sequence as an entry to beta-amino-beta,gamma-unsaturated aldehydes2013

    • 著者名/発表者名
      E. Tayama, K. Horikawa, H. Iwamoto, E. Hasegawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 69 ページ: 2745-2752

    • DOI

      10.1016/j.tet.2013.01.088

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A UNIQUE AND SIMPLE PREPARATIVE METHOD FOR alpha-ARYLPIPECOLINIC ACID ESTERS VIA BASE-INDUCED SOMMELET-HAUSER REARRANGEMENT2013

    • 著者名/発表者名
      E. Tayama, R. Sato, M. Ito, H. Iwamoto, E. Hasegawa
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 87 ページ: 381-388

    • DOI

      10.3987/com-12-12619

    • 査読あり
  • [学会発表] 環状分子にカルボキシル基を有する[3]ロタキサンの合成とキラルアミンとの会合挙動の分光学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤優香、岩本啓
    • 学会等名
      第7回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市、高崎ビューホテル
    • 年月日
      20131213-20131214
  • [学会発表] カリックス[4]アレーンを架橋した亜鉛ポルフィリンカプセル分子の特異な分子認識能とその包接挙動2013

    • 著者名/発表者名
      坂口俊輔、岩本啓
    • 学会等名
      第7回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市、高崎ビューホテル
    • 年月日
      20131213-20131214
  • [学会発表] [2]カテナンにおける環状アンモニウム分子の環サイズがクラウンエーテルの回転運動におよぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      安部宙明、萩原達也、岩本啓
    • 学会等名
      第7回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市、高崎ビューホテル
    • 年月日
      20131213-20131214
  • [学会発表] オレフィンメタセシス反応を用いた[2]カテナンから直鎖状[5]カテナンの合成2013

    • 著者名/発表者名
      片桐航、岩本啓
    • 学会等名
      第7回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市、高崎ビューホテル
    • 年月日
      20131213-20131214
  • [学会発表] 蛍光発色団BODIPY、ピレンを導入した[2]ロタキサンの合成と分光学的性質の解析2013

    • 著者名/発表者名
      田中悠平、岩本啓
    • 学会等名
      第7回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市、高崎ビューホテル
    • 年月日
      20131213-20131214
  • [学会発表] [2]ロタキサンのクラウンエーテル-アンモニウムカチオン相互作用におよぼすストッパーの影響2013

    • 著者名/発表者名
      駒形大樹、岩本啓
    • 学会等名
      第7回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市、高崎ビューホテル
    • 年月日
      20131213-20131214
  • [学会発表] PyreneとBODIPYを有する[2]ロタキサンの合成と分光学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      田中悠平、岩本啓
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京都豊島区、学習院大学目白キャンパス
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] カリックス[4]アレーンを架橋した亜鉛ポルフィリンカプセル分子の特異な分子認識能とその包接挙動の解明2013

    • 著者名/発表者名
      坂口俊輔、的場宏樹、岩本啓
    • 学会等名
      第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山市、和歌山大学栄谷キャンパス
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] クロスオレフィンメタセシスを用いた非対称[2]ロタキサンの合成

    • 著者名/発表者名
      駒形大樹、岩本啓
    • 学会等名
      第65回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム)
    • 発表場所
      新津市、新潟薬科大学新津キャンパス

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi