• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

スピン制御電荷分離錯体を利用する光電変換素子開発

研究課題

研究課題/領域番号 24550062
研究機関大阪市立大学

研究代表者

鈴木 修一  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (80433291)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード光電子移動 / 光電変換 / 太陽電池 / 色素増感
研究実績の概要

色素増感型ならびに有機薄膜太陽電池において、電荷分離状態の発生と寿命が極めて重要な因子として考えられる。本研究ではスピン制御された励起状態および電荷分離状態を利用することによる電荷キャリアの発生と失活に関して分子レベルで追求することを目的としている。
昨年度から引き続き、カルボキシル基を導入したビス(ピリジルイミノ)イソインドリノン白金錯体をスピン制御型光増感部とし、カルボキシル基と反対側にアセチレンを介して各種電子ドナー分子を連結した光電荷分離システムを設計、合成した。特に本年度はメチルチオ基またはメトキシ基を導入したトリフェニルアミン、および縮合多環型分子である、フェノキサジン、フェノチアジン、メチルチオ基を導入フェノチアジン、フェノチアジントリマーをドナー分子として用いることで、カルコゲン原子の効果に関する研究を行った。実際に色素増感太陽電池を作製して光電変換効率を見積もった。興味深いことに、メトキシ基よりもメチルチオ基を導入した系において、また、フェノキサジンよりもフェノチアジンを用いた系において、硫黄が導入された誘導体の変換効率が大きいことを見出した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Direct Observation of Hole Shift and Characterization of Spin States in Radical Ion Pairs Generated from Photoinduced Electron Transfer of (Phenothiazine)n-Anthraquinone (n = 1, 3) Dyads2014

    • 著者名/発表者名
      A. Karimata, S. Suzuki, M. Kozaki, K. Kimoto, K. Nozaki, H. Matsushita, N. Ikeda, K. Akiyama, D. Kosumi, H. Hashimoto, and K. Okada
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 118 ページ: 11262-11271

    • DOI

      10.1021/jp509643q

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ジアリールアミン連結フェノチアジン誘導体の酸化挙動2015

    • 著者名/発表者名
      狩俣 歩,鈴木修一,小嵜正敏,岡田惠次
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉・船橋)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-29
  • [学会発表] Syntheses and Properties of Nickel-Salen Complexes for Dye Sensitized Solar Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, S. Suzuki, M. Kozaki, K. Iso, A. Konno, and K. Okada
    • 学会等名
      The 18th Osaka City University International Conference
    • 発表場所
      大阪市立大学学術総合情報センター(大阪・大阪)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-09
  • [学会発表] Synthesis and Properties of Nickel-Salen Complex Derivatives for Dye Sensitized Solar Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, S. Suzuki, M. Kozaki, K. Iso, A. Konno, and K. Okada
    • 学会等名
      The 2014 OCARINA Annual International Meeting
    • 発表場所
      大阪市立大学学術総合情報センター(大阪・大阪)
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-05
  • [学会発表] 発光性ジホスフィン-銅(I)-ジアセチリド錯体の開発と光電子移動反応への展開2014

    • 著者名/発表者名
      岡田惠次,神原隆介,鈴木修一,小嵜正敏,石川絵美子,岩村宗高,野崎浩一
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 発光性フェノチアジン誘導体の光学特性および置換基効果2014

    • 著者名/発表者名
      狩俣 歩,鈴木修一,小嵜正敏,舘 祥光,岡田惠次
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] ドナー連結型ビス(ピリジルイミノ)イソインドリン白金錯体を用いた色素増感太陽電池に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      松本侑真,鈴木修一,狩俣 歩,小嵜正敏,村松陽平,昆野昭則,岡田惠次
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 色素増感型太陽電池を指向したサレン金属錯体とその類縁体の合成と性質2014

    • 著者名/発表者名
      植田勇希,鈴木修一,小嵜正敏,村松陽平,昆野昭則,岡田惠次
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城・仙台)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi