• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

多元選択性を有する電気化学-光ファイバーセンサーの開発と応用の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24550095
研究機関富山大学

研究代表者

倉光 英樹  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (70397165)

キーワード分光電気化学 / 光ファイバー / ATRシグナル / メチレンブルー
研究概要

光ファイバー表面のエバネッセント波を利用した分光電気化学測定法の確立を試みた。光ファイバーのクラッド部分を取り除き、コアをむき出しにした部分に、金メッシュを被覆することで、作用電極として機能する光ファイバーセンサを作成した。光ファイバーセンサの性能評価には、メチレンブルーとフェロシアン化カリウムを用いた。分光電気化学測定には、作用電極となる光ファイバーと対電極、参照電極を挿入可能なガラス製のフローセルを自作して使用した。酸化還元電位を印加した際に得られる透過率の変化を測定した。この実験系におけるメチレンブルーの透過率変調は、10-7 Mから10-4 Mの濃度で直線的な相関関係が得られ、酸化還元反応により生じるメチレンブルーの光吸収変化を連続的に測定する事が可能であった。定電位を60秒間印加することで、定量に十分な透過率の電気化学反応による変調が得られた。同条件でフェロシアン化カリウムの分光電気化学測定を行ったところ、0.5 Vの電位を60秒間保持する事により、金電極での酸化反応によって生成するフェリシアン化カリウムの応答を1mM~0.1 Mの濃度範囲で検出できた。しかしながら、フェロシアン化カリウムの様なモル吸光係数の低い物質については、検出感度の改善という課題が残った。今後は感度改善のため、対象物質をコア部表面へ濃縮可能な自己集積化分子膜による方法や、シランカップリング剤を用いたコア表面の電荷を制御する方法を検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で開発を試みている新規センサーは,光ファイバー表面における電気化学的酸化・還元反応から生じる、透過率の変調(分光電気化学的シグナル)から分析対象物質をセンシングすることを原理とする。
メチレンブルーやフェロシアン化カリウムから光ファイバーセンサによる分光電気化学的シグナルを得ることに成功しており、測定感度に課題が残るものの概ね満足できる成果であると判断した。

今後の研究の推進方策

申請書に記載した研究計画に基づき,本年度は,センサーの母体となる光ファイバーの表面に、機能化させた金コロイド粒子の自己集積膜などをコーティングし、本研究で開発した
センサの感度向上と、アプリケーションの検討を行う。また、フェロシアン化物イオンの遠隔モニタリングは、本国でも現実的に極めて必要とさている技術であるため、米国ハンフォード・サイトにおける放射性物質廃棄タンクの水質をモデルに、本センサーの有効性を評価する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electrochemical sensing of concanavalin A using a non-ionicsurfactant with a maltose moiety2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Sugawara, Toshihiko Kadoya, and Hideki Kuramitz
    • 雑誌名

      Analytical Chimica Acta

      巻: 814 ページ: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.aca.2014.01.031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the toxicity of tetrabromobisphenol A and some of its oxidation products using a micro-scale algal growth inhibition test2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Sazawa, Yoshiki Furuhashi, Noriko Hata, Shigeru Taguchi, Masami Fukushima, and Hideki Kuramitz
    • 雑誌名

      Toxicological and Environmental Chemistry

      巻: 95 ページ: 472-482

    • DOI

      10.1080/02772248.2013.775290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The evaluation of forest fire severity and effect on soil organic matter based on L*, a*, b* color reading system2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Sazawa, Takatoshi Wakimoto, Noriko Hata, Shigeru Taguchi, Shunitz Tanaka, Masamoto Tafu, and Hideki Kuramitz
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: 5 ページ: 2660-2665

    • DOI

      10.1039/c3ay26251k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of salting-out on distribution behavior of di(2-ethylhexyl) phthalate and its analogues between water and sediment2013

    • 著者名/発表者名
      Erini Yuwatini, Noriko Hata, Hideki Kuramitz, and Shigeru Taguchi
    • 雑誌名

      SpringerPlus

      巻: 2、422 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1186/2193-1801-2-422

    • 査読あり
  • [学会発表] 金ナノ粒子被覆磁性マイクロ粒子を流動性体とする大腸菌のone step電気化学バインディングアッセイ2013

    • 著者名/発表者名
      今井健一郎・倉光英樹・波多宜子・田口茂・菅原一晴
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      近畿
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] 光電気化学ファイバーセンサの開発2013

    • 著者名/発表者名
      今井健一郎・岡崎琢也・波多宣子・田口茂・倉光英樹
    • 学会等名
      第32回分析化学中部夏期セミナー
    • 発表場所
      石川県羽咋市
    • 年月日
      20130830-20130831
  • [学会発表] Real time remote sensing for scale formation in ground water based on evanescent wave fiber optic sensor2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Okazaki, Hideki Kuramitz, Noriko Hata, Shigeru Taguchi, Yong Yun Thung, and Faidz A. Rahman
    • 学会等名
      The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences 2013 (ASIANALYSIS XII)
    • 発表場所
      Kyushu, Japan
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [学会発表] Development of on-site simultaneous analytical method for Cu, Pb, Cd based on anodic stripping voltammetry in a droplet with combine of preconcentration technique using membrane filter2013

    • 著者名/発表者名
      Lin Liu, Kazuto Sazawa, Takuya Okazaki, Miyabi Asaoka, Noriko Hata, Shigeru Taguchi, and Hideki Kuramitz
    • 学会等名
      The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences 2013 (ASIANALYSIS XII)
    • 発表場所
      Kyushu, Japan
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [学会発表] Voltammetric detection of concanavalin A using mixed micelles between a non-ionic surfactant and daunomycin2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Sugawara, Toshihiko Kadoya, and Hideki Kuramitz
    • 学会等名
      The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences 2013 (ASIANALYSIS XII)
    • 発表場所
      Kyushu, Japan
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [備考] 倉光英樹のホームページ

    • URL

      http://www.sci.u-toyama.ac.jp/env/kuramitz/indexJP.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi