• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多元選択性を有する電気化学-光ファイバーセンサーの開発と応用の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24550095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関富山大学

研究代表者

倉光 英樹  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (70397165)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分光電気化学 / 光ファイバー / メチレンブルー / フェロシアン化物イオン
研究成果の概要

本研究では、三つの異なる選択性を同時に発現する、多元選択性を有するセンサーデバイスの開発を目的とした。光導波路であるコアを露出した部分に金メッシュ電極を被覆し、光ファイバー電極とした。最適化したセンサーのメチレンブルーとフェロシアン化物イオンの検出限界は、それぞれ8.3×10-9 M、7.1×10-4 Mであった。さらに、放射性物質廃棄タンクの水質をモデルとした高濃度のNi2+, NO3-, NO2-などを含む模擬廃水を調製し、フェロシアン化物イオンの分光電気化学測定を行った。その結果、回収率は92% (2.0×10-1 M)であり、検量線の傾きも高い精度で一致した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi