• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

らせんラダー型ポリシルセスキオキサンの合成と発光分子とのハイブリッド化

研究課題

研究課題/領域番号 24550138
研究機関鹿児島大学

研究代表者

金子 芳郎  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (80404474)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードポリシルセスキオキサン / POSS / キラル / 色素
研究実績の概要

前年度と同様に、カチオン性色素へのキラリティー誘起を可能にするための基盤となるアニオン性(スルホネート基含有)ラダー状ポリシルセスキオキサン(PSQ)の合成を検討した。合成はメルカプト基含有の有機トリアルコキシシランを水酸化ナトリウムと過酸化水素の混合水溶液中で加水分解/縮合反応することにより行った。生成物の29Si NMRスペクトルよりT3ピークが主に観測され、IRスペクトルからは1153および1041 cm-1にシロキサン結合由来の吸収ピークが観測された。また静的光散乱測定によるZimmプロット法から算出された重量平均分子量は約7000であった。さらにXRDパターンからはヘキサゴナル積層構造を示す3本の回折ピークが観測されロッド状ポリマーの形成を確認した。以上の結果よりラダー状構造のPSQが形成されたことが示唆された。カチオン性色素へのキラリティー誘起については、今後の検討課題である。
一方、キラリティー誘起挙動とシルセスキオキサンの構造や分子量の相関性について検討するため、キラル基含有かご状オリゴシルセスキオキサン(POSS)の合成を行った。キラルなグリシジルメチルエーテルとアミノ基含有POSSを反応させ目的の化合物を得た。このキラル基含有POSSとアキラルなアニオン性ポルフィリン(TPPS)を水中で混合し、円二色性(CD)スペクトル測定を行ったところ、TPPS由来の吸収帯でピークが観測されず、キラリティーが誘起しないことが分かった。同様な置換基を有するキラル基含有ラダー状PSQではTPPSへキラリティーを誘起することが可能であったため、ポリマーのコンフォメーション由来のキラリティーが重要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of a Sulfo-Group-Containing Rod-Like Polysilsesquioxane with a Hexagonally Stacked Structure and Its Proton Conductivity2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Kaneko, Hisaya Toyodome, Tomonobu Mizumo, Kazuhiro Shikinaka, and Nobuo Iyi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 20 ページ: 9394-9399

    • DOI

      10.1002/chem.201402011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 構造制御されたイオン性シルセスキオキサンの合成と機能化2014

    • 著者名/発表者名
      金子芳郎
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 71 ページ: 443-456

    • DOI

      http://doi.org/10.1295/koron.71.443

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Preparation of ionic polysilsesquioxanes with regular structures and their functionalization2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Kaneko
    • 学会等名
      The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC2014)
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] カルボキシル基含有可溶性ポリシルセスキオキサンの簡易合成2014

    • 著者名/発表者名
      久保拓也、金子芳郎
    • 学会等名
      日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第3回サマーセミナー
    • 発表場所
      佐渡島開発総合センター、新潟県両津市
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-03
  • [学会発表] Preparation of water-soluble chiral ladder-like polysilsesquioxanes and their chiral induction behavior into dye compounds2014

    • 著者名/発表者名
      Shota Kinoshita, Hisako Sato, and Yoshiro Kaneko
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS XVII BERLIN 2014)
    • 発表場所
      Technische Universitat Berlin, Berlin, Germany
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-08
  • [学会発表] キラル基含有ラダー状ポリシルセスキオキサンのコンフォメーションの検討2014

    • 著者名/発表者名
      木之下翔太、佐藤久子、金子芳郎
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場、福岡県北九州市
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [学会発表] 様々な構造を有するイオン性シルセスキオキサンの創製と機能化2014

    • 著者名/発表者名
      金子芳郎
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会 第11回セミナー
    • 発表場所
      東京理科大学 神楽坂キャンパス、東京都
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
    • 招待講演
  • [備考] 鹿児島大学 金子芳郎研究室

    • URL

      http://yoshiro-kaneko-lab.jimdo.com/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi