• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規ヘテロ芳香族化合物の合成を基盤とした高性能両極性有機発光トランジスタの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24550151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能物質化学
研究機関富山大学

研究代表者

林 直人  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (90281104)

研究分担者 樋口 弘行  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (00165094)
吉野 惇郎  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 助教 (70553353)
連携研究者 吉田 弘幸  京都大学, 化学研究所, 助教 (00283664)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード有機発光トランジスタ / フラン / キノン / 凝集誘起発光 / 異性体 / 縮環向き
研究成果の概要

高性能両極性有機発光トランジスタの開発を目指し、電子供与性部位であるフラン環と、電子受容性部位であるピラジン環またはキノン環を併せもつ新規ヘテロ芳香族化合物を合成し、その構造物性評価を行った。フラン環については、縮環向きの異なる二種類の構造異性体を比較した。薄膜の結晶性が低かったために、合成した試料からなる薄膜の電荷移動度は低い値しか観測されなかったが、一方で予想外に高い固体蛍光量子収率を示した。これは、凝集誘起発光とよばれ、近年おおいに注目されている。この理由は、エキシマー蛍光の効率性の向上、ならびに結晶状態における分子運動の抑制ということに起因する。

自由記述の分野

固体有機化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi