• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

連結部位に発光性基を配置した多機能性ブロック共重合体の合成と有機EL素子への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24550209
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関東京農工大学

研究代表者

荻野 賢司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10251589)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードブロック共重合体 / 有機EL素子 / 連結部位 / 自己組織化 / 多機能多相系
研究成果の概要

連結部位に発光性基を配置した多機能性ブロック共重合体としてポリフルオレン(PF)とポリフェニルアミン(PTPA)からなり、接合部に発光部位としてベンゾチアジアゾール単位を含むブロック共重合体を合成した。また、PFブロック中またはPTPAブロック中にランダムにBT単位を含んだブロック共重合体も合成した。それぞれのポリマーを活性層に用いた有機電界発光素子を作製し、評価したところ接合部位に発光部位を有したブロック共重合体を用いた素子において最も高い発光効率を示した。相分離したPFドメインとPTPAドメインの界面にBT単位を配置することでBT部位での再結合確率が向上したことが原因と考えられる。

自由記述の分野

有機材料化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi