• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アンモノサーマル法による機能性窒化物の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24550237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関明治大学

研究代表者

渡辺 友亮  明治大学, 理工学部, 教授 (30345392)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工光合成 / 光触媒 / アンモノサーマル法 / アモノサーマル法 / 白色LED / 窒化物 / 酸窒化物 / 低温合成
研究成果の概要

従来から用いられてきたアンモノサーマル合成用の反応装置の問題点を改良した、新規反応装置の設計・製作を行った。具体的にはガス配管のデッドボリュームを徹底的に削減し、反応容器の容積の全体に対する比率において最大化を目指した。合成対象には次世代の蛍光体材料として期待されているSrAlSiN3:Eu系を選択した。実際に製作した装置を用いて合成を試みた結果、固相法よりも低温でSrAlSiN3:Eu系の蛍光体を合成することに成功した。これらの結果から従来よりも機能性窒化物合成に対して有利なアンモノサーマル条件をつくることに成功した。

自由記述の分野

無機材料合成

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi