• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

フイブリノゲン非構造領域とN結合糖鎖によるフイブリンゲル形成の制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24550245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関群馬大学

研究代表者

窪田 健二  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40153332)

研究分担者 行木 信一  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (80302959)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードゲル / 生体高分子 / フィブリノゲン / Bβ鎖N末端領域 / ラテラル凝集 / Fragment-D / 表面プラズモン共鳴
研究成果の概要

血液凝固の主要因子であるフィブリノゲンがフィブリンゲルを形成するメカニズムの詳細を明らかにすることを目的として、Bβ鎖N末端領域66残基(BβN)の役割に注目して研究を行った。BβNがフィブリノゲン末端D領域と相互作用することがフィブリン凝集・ゲル化において重要な役割を果たしていること、その中心となるのはBβ44Arg周辺部位の可動性の高い非構造領域、中でもBβ44Argが相互作用に必須の役割を果たしていることがSPR測定により示唆された。N結合複合糖鎖は、BβNのD領域との相互作用に対して阻害的に影響することにより、プロトフィブリルのラテラル集合の抑制因子として作用することが示唆された。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi