• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

新規有機高分子系エアロゲルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24550253
研究機関京都大学

研究代表者

金森 主祥  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60452265)

キーワードエアロゲル / 多孔体 / 有機高分子 / 有機-無機ハイブリッド
研究概要

本研究は、透明かつ高気孔率の多孔体であるエアロゲルの化学組成および作製法を拡張し、高い機械的特性や新しい物性・機能を持っ た有機高分子系エアロゲルの簡易的な合成法を開発し、基本的物性を調べることを目的としている。特に、超臨界乾燥を用いないエアロゲル状キセロゲルの開発を進め、高い断熱性能や機能性を示す新しい多孔性材料を創製することで工業的応用の可能性を高め、喫緊の環境・エネルギー問題へ貢献することを目指す。
平成25年度は、前年度までの継続検討として、比較的長い有機架橋部をもつビス(メチルジメトキシシリル)ポリプロピレンオキシド(BMPO)を前駆体として用い、新たに非水溶液ゾル-ゲル反応系を設計して検討を行った。BMPO単独から得られるゲルは柔らかすぎるため、乾燥段階においてより細かい細孔構造を保持することが難しい。このため、テトラメトキシシラン(TMOS)との共重合を行い、かつマイクロメートル領域の細孔(マクロ孔)を形成させることを目的とした。界面活性剤の存在下で不均一ながらマクロ孔が形成できることが分かり、柔軟なマクロ多孔性ゲルとなる可能性を見出した。
また、反応性有機部位としてビニル基をもつビニルトリメトキシシランからも水溶液ゾル-ゲル系において透明エアロゲルが得られることが分かり、出発組成と物性の関係や、表面ビニル基の利用可能性など系統的な検討を行っている。さらに、ビニルトリメトキシシランとビニルメチルジメトキシシランの3官能-2官能水溶液共重合系では、不透明柔軟多孔体(マシュマロゲル)が得られ、その表面ビニル基を用いた修飾処理を行うことにより、水はもちろん油などの有機液体をもはじく超撥油性の多孔体を得ることができた。このような多孔体における表面官能基の導入とその利用可能性は、有機高分子・樹脂との複合化や新たな機能性発現などにおいて重要な知見となりうる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有機鎖を多く含む前駆体から得られる重合体は疎水性が高く、平成24年度に検討した水溶液ゾル-ゲル系では重合体の過度な相分離を防ぐことが難しいことが分かった。本年度は、この問題を解決するために、アルコキシシランとカルボン酸を用いる非水溶液系におけるゾル-ゲル系を検討した。このような非水溶液ゾル-ゲル系は過去に報告が少なく、その反応挙動や多孔性材料作製への可能性など不明な点が多い。本年度は基礎的な検討として、利用可能なアルコキシシランのスクリーニングを行い、有機架橋アルコキシシランであるBMPOから細孔構造の形成可否や得られるゲルの機械的特性を評価した。その結果、出発組成や添加物を変化させることにより細孔状態と機械的特性を一定の範囲内で制御できることが分かり、前駆体や共重合させるモノマーの分子構造と得られる多孔性ゲルの特性について様々な知見が得られた。
その他の試みとして、ビニル基などの反応性有機部位を導入した、水溶液系における透明エアロゲル合成の検討も継続して進めており、複数の前駆体において最適な反応条件が見いだされつつある。このようなエアロゲルも有機高分子・樹脂との共有結合に基づく複合化が可能で、機械的強度などの諸物性を広範に制御できる可能性がある。
また、3官能-2官能性アルコキシシランの水溶液共重合系においては、細孔表面のビニル基を利用した簡易な表面修飾が可能であることを新たに見出し、親液性・撥液性の性質が制御可能であることを示した。この技術も、上記のように有機高分子・樹脂などとの複合化や新たな機能性発現・制御において有用な知見となる。
これらのことから、次年度の本課題研究や、それ以降の発展的研究に繋がる多くの知見が得られたといえ、本研究がおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

これまでの研究では、有機架橋部位をもつアルコキシシランを用いた透明エアロゲル作製の可能性を主に検討してきた。前駆体および得られるゲルの分子レベルの構造としては、炭素-炭素結合に基づく有機架橋部位が長すぎるとゲルの巨視的な物性としての機械的特性は柔らかくなりすぎる(ヤング率が過度に低下する)傾向にあり、乾燥時における収縮が大きくなることが分かった。つまり、ゾル-ゲル系における前駆体として架橋アルコキシシランを用いる限りは、むやみに有機部位を増やすことは好ましくない。平成26年度は、架橋系アルコキシシランを用いた非水溶液ゾル-ゲル系の検討を続け、さらに、テトラアルコキシシランや有機トリアルコキシシランとシラノール両末端前駆体の非水溶液共重合系などに拡張したい。特に、後者の系では、結合エネルギーのより低い炭素-炭素結合を導入することなく、シロキサン結合のみで柔軟な多孔性ゲルを作製できる可能性がある。このことは水溶液ゾル-ゲル系においても限定的に達成されているが、非水溶液ゾル-ゲル系を確立すれば細孔特性や機械的特性のより幅広い制御が可能であると考えている。
有機樹脂など他の物質・材料との複合化を考えるうえでは、多孔体の表面処理による適切な官能基や置換基の導入も重要である。この点については、ビニル基などの反応性官能基を有するアルコキシシラン前駆体からのエアロゲル合成研究を継続し、作製したエアロゲルを高効率で表面修飾できるような技術をさらに開発する必要がある。平成26年度は、このような表面処理に関する基礎的な検討や、技術開発も行いたいと考えている。
また、シロキサン結合を含まない有機高分子系でも、分子レベルの構造と架橋密度を適切に制御することで透明かつ高強度のエアロゲルを作製できる可能性は残る。この点についても有用な知見が得られるような基礎的な検討を行いたい。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度までに、実験研究に係る消耗品費および論文投稿費や学会参加登録費などのその他経費はほぼ計画通りに使用した。特に消耗品については、実験に必要な試薬やガラス器具等を効率的に購入し、研究を進めることができた。また、得られた成果を公表するための論文投稿や学会発表なども効果的に行うことができた。
当初の予定よりも使用が少なくなっているのは、旅費と人件費である。旅費については外国旅費を年1回計上したが、国内開催の国際会議などに出席したため、平成24年度、25年度ともに出費を必要としなかった。また、当初の予定ではデータ整理のための人件費も計上したが、現在までに量の多いルーチン的なデータの蓄積を必要としなかったため、これも未使用である。
平成26年度も、消耗品の購入は多く必要であり、試薬やガラス器具などの購入が多くなる見込みである。また、海外で開催される学会にも出席を予定しているため、前年度までと比較して旅費の比率が多くなる見込みである。さらに、系統的な実験データの収集を行うため、人件費も使用する予定であり、その他論文投稿費用や学会参加登録費などの出費も前年度までと同様に発生する見込みである。
平成26年度は最終年度となるため、全ての必要な費目に関して効果的に出費できるよう、年度当初から慎重に計画を立てて実行したい。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Thermal conductivity of polymethylsilsesquioxane aerogels and xerogels with varied pore size for practical application to thermal superinsulators2014

    • 著者名/発表者名
      Gen HAYASE, Kazuma KUGIMIYA, Mitsue OGAWA, Yasunori KODERA, Kazuyoshi KANAMORI, Kazuki NAKANISHI
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 2 ページ: 6525-6531

    • DOI

      10.1039/C3TA15094A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent progress in aerogel science and technology2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi KANAMORI
    • 雑誌名

      Advanced Porous Materials

      巻: 1 ページ: 147-163

    • DOI

      10.1166/apm.2013.1012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pore structure control of macroporous methylsilsesquioxane monoliths prepared by in situ two-step processing2013

    • 著者名/発表者名
      Xingzhong GUO, Huan YU, Hui YANG, Kazuyoshi KANAMORI, Yang ZHU, Kazuki NAKANISHI
    • 雑誌名

      Journal of Porous Materials

      巻: 20 ページ: 1477-1483

    • DOI

      10.1007/s10934-013-9733-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recyclable functionalization of silica with alcohols via dehydrogenative addition on hydrogen silsesquioxane2013

    • 著者名/発表者名
      Nirmalya MOITRA, Toshiyuki KAMEI, Kazuyoshi KANAMORI, Kazuki NAKANISHI, Kazuki TAKEDA, Toyoshi SHIMADA
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 29 ページ: 12243-12253

    • DOI

      10.1021/la402205j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superamphiphobic macroporous silicone monolith with marshmallow-like flexibility2013

    • 著者名/発表者名
      Gen HAYASE, Kazuyoshi KANAMORI, George HASEGAWA, Ayaka MAENO, Hironori KAJI, Kazuki NAKANISHI
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 52 ページ: 10788-10791

    • DOI

      10.1002/anie.201304169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gelation behavior and phase separation of macroporous methylsilsesquioxane monoliths prepared by in situ two-step processing2013

    • 著者名/発表者名
      Xingzhong GUO, Wenyan LI, Hui YANG, Kazuyoshi KANAMORI, Yang ZHU, Kazuki NAKANISHI
    • 雑誌名

      Journal of Sol-Gel Science and Technology

      巻: 67 ページ: 406-413

    • DOI

      10.1007/s10971-013-3094-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 超臨界乾燥を必要としない透明エアロゲル断熱材の作製2014

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 界面活性剤を用いない有機ポリシロキサンエアロゲルの作製2014

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、永山修也、野々村和也、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20140317-20140319
  • [学会発表] 有機架橋アルコキシシランを用いた新規エアロゲルの合成と力学特性2014

    • 著者名/発表者名
      青木陽輔、清水太陽、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20140317-20140319
  • [学会発表] PMSQエアロゲル・マシュマロゲル:有機アルコキシシランを用いた柔軟多孔性材料の創製2013

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [学会発表] 有機ケイ素アルコキシドの共重合による有機-無機ハイブリッド多孔体の作製2013

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [学会発表] Organopolysiloxane-based aerogels and related porous materials2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi KANAMORI, Gen HAYASE, Taiyo SHIMIZU, Hiroki SHIGENO, Kazuki NAKANISHI
    • 学会等名
      XVII International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2013)
    • 発表場所
      Madrid (Spain)
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] Facile synthesis of marshmallow-like gels and their application2013

    • 著者名/発表者名
      Gen HAYASE, Kazuyoshi KANAMORI, George HASEGAWA, Ayaka MAENO, Hironori KAJI, Kazuki NAKANISHI
    • 学会等名
      XVII International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2013)
    • 発表場所
      Madrid (Spain)
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] Preparation of organic-inorganic hybrid aerogel particles2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki SHIGENO, Kazuyoshi KANAMORI, Kazuki NAKANISHI
    • 学会等名
      XVII International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2013)
    • 発表場所
      Madrid (Spain)
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] Preparation of organic-inorganic hybrid aerogels from ethyl- and vinyltrimethoxysilane2013

    • 著者名/発表者名
      Taiyou SHIMIZU, Kazuyoshi KANAMORI, Kazuki NAKANISHI
    • 学会等名
      XVII International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2013)
    • 発表場所
      Madrid (Spain)
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] 有機-無機ハイブリッドエアロゲル微粒子の作製2013

    • 著者名/発表者名
      重野紘輝、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130801-20130802
  • [学会発表] ビニルトリメトキシシランを用いたエアロゲルの作製とその機械的特性2013

    • 著者名/発表者名
      清水太陽、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130801-20130802
  • [学会発表] 有機架橋アルコキシシランを用いた新規エアロゲルの合成と力学特性2013

    • 著者名/発表者名
      青木陽輔、清水太陽、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130801-20130802
  • [学会発表] Mashmallow gels: Monolithic macroporous PDMS analogue for versatile separations2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuki NAKANISHI, Gen HAYASE, Kazuyoshi KANAMORI, Kei MORISATO
    • 学会等名
      39th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC2013)
    • 発表場所
      Amsterdam (Netherlands)
    • 年月日
      20130616-20130620
  • [学会発表] A new stationary phase for solid-phase extraction with marshmallow-like silicone monoliths2013

    • 著者名/発表者名
      Gen HAYASE, Kei MORISATO, Kazuyoshi KANAMORI, Kazuki NAKANISHI
    • 学会等名
      39th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC2013)
    • 発表場所
      Amsterdam (Netherlands)
    • 年月日
      20130616-20130620
  • [学会発表] マシュマロ状有機ポリシロキサン多孔体の簡易合成と機械的特性および表面改質2013

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、金森主祥、長谷川丈二、前野綾香、梶弘典、中西和樹
    • 学会等名
      平成25年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20130612-20130614
  • [学会発表] ナノファイバー物質との融合による新規低密度有機ポリシロキサン系エアロゲルの作製2013

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、金森主祥、阿部賢太郎、矢野浩之、中西和樹
    • 学会等名
      平成25年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20130612-20130614
  • [学会発表] 超撥水・撥油性マシュマロゲルの簡易合成2013

    • 著者名/発表者名
      早瀬元、金森主祥、前野綾香、梶弘典、中西和樹
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      20130529-20130531
  • [学会発表] ゾル-ゲル法によるシルセスキオキサン系多孔体の開発

    • 著者名/発表者名
      金森主祥
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会サテライトプログラム第2回ケミカルフィールド研究討論会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機架橋アルコキシシランを用いた新規エアロゲルの合成と力学特性

    • 著者名/発表者名
      青木陽輔、清水太陽、金森主祥、中西和樹
    • 学会等名
      第8回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      龍谷大学
  • [備考] Dr. Kazuyoshi KANAMORI

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/mukibutsu/kanamori/

  • [産業財産権] ポリシロキサン多孔体とその製造方法2013

    • 発明者名
      中西和樹、金森主祥、早瀬元、古野正浩、武井義之
    • 権利者名
      中西和樹、金森主祥、早瀬元、古野正浩、武井義之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許出願2013-181138
    • 出願年月日
      2013-09-02

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi