• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

新しい架橋法による新規な三次元網目構造を持つ高分子ゲルの創製とその性質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24550259
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

廣川 能嗣  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (60436722)

キーワード二段階調製法 / 共重合法 / 感温性高分子ゲル / 高速応答性
研究概要

水溶性高分子を与えるモノマー(A)、水不溶性高分子を与えるモノマー(B)、感温性高分子を与えるモノマー(C)を用いて、共重合法および二段階調製法によって高分子ゲルを調製した。その結果、次のことが明らかとなった。
(1) (A)と(B)を用いて、共重合して得た高分子ゲルは水中で温度を変化させると膨潤度が大きく変化し感温性を示したが、二段階調製法により得た高分子ゲルは感温性を示さなかった。
(2) (A)と(C)を用いて、共重合して得た高分子ゲルは(A)の増加に伴い収縮温度が高温側へシフトした。一方、二段階調製法により得た高分子ゲルは(A)の増加に伴い膨潤度が増加したが、収縮温度は変化しなかった。
(3) (B)と(C)を用いて、共重合して得た高分子ゲルは、(B)の増加に伴い収縮温度は低温側へシフトした。また、二段階調製法で得た高分子ゲルでは、収縮温度の変化は見られず、(B)の増加に伴い低温での膨潤度が減少した。
(4) (A)と(C)から二段階調製法によって得た高分子ゲルは、共重合法によって得た高分子ゲルより、温度変化に対して高速に応答することが分かった。
(5) 架橋剤は多価アミンを用いているが、官能基を持つモノアミン化合物を多価アミンと一緒に用いると、高分子ゲル網目に官能基を導入できることが明らかとなった。本手法は、SMC(Simultaneous chain Modification during Crosslinking)法と呼ぶことする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた分子認識に代わって、二段階調製法で得られた高分子ゲルの応答速度への影響、および、SMC研究を優先して進めているので、全体の進捗はおおむね順調と考える。

今後の研究の推進方策

二段階調製法の特徴を生かして、(1) 高分子ゲルの温度応答性への影響、(2) SMC法による高分子ゲルへの官能基を導入、(3) 分子認識への応用について検討する。

次年度の研究費の使用計画

研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進めていく。
予定している事項は、(1) 高分子ゲル調製用試薬、合成ガラス器具等の購入、(2) 高分子ゲル評価用機器の購入、(3) 研究発表会参加費・旅費である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 高分子ゲル網目鎖の連鎖分布制御による膨潤特性への影響

    • 著者名/発表者名
      伊田 翔平、河原 徹、谷本 智史、廣川 能嗣
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
  • [学会発表] PNIPAAm後架橋ゲルにおける架橋剤構造の影響

    • 著者名/発表者名
      桂田 章光、辻尾 光弘、伊田 翔平、谷本 智史、廣川 能嗣
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
  • [学会発表] 様々なアミン架橋剤を用いた後架橋によるPNIPAAmゲルの合成

    • 著者名/発表者名
      桂田 章光、辻尾 光弘、伊田 翔平、谷本 智史、廣川 能嗣
    • 学会等名
      第59回高分子研究発表会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
  • [学会発表] 活性エステル後架橋法によるPNIPAAmゲル合成におけるアミン架橋剤の影響

    • 著者名/発表者名
      桂田 章光、伊田 翔平、谷本 智史、廣川 能嗣
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
  • [学会発表] 温度応答性ゲルの感温特性に及ぼす網目連鎖構造の影響

    • 著者名/発表者名
      伊田 翔平、河原 徹、石川 達也、谷本 智史、廣川 能嗣
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
  • [学会発表] 後架橋法による温度応答性高分子ゲルの合成と膨潤特性制御

    • 著者名/発表者名
      伊田 翔平、桂田 章光、河原 徹、谷本 智史、廣川 能嗣
    • 学会等名
      第25回高分子ゲル研究討論会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
  • [図書] ゲルの安定化と機能性付与・次世代への応用開発2013

    • 著者名/発表者名
      廣川能嗣、伊田翔平
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi