研究課題/領域番号 |
24550263
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子・繊維材料
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
長谷川 伸 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究員 (60354940)
|
研究分担者 |
澤田 真一 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究員 (70414571)
前川 康成 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, グループリーダー (30354939)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 放射線グラフト重合 / リビンググラフト重合 / 電解質膜 |
研究成果の概要 |
燃料電池用高分子電解質膜の低加湿下での高導電率の実現のため、イオンチャンネルを構成する高分子グラフト鎖の精密な構造制御が必要である。そこで、放射線グラフト重合と原子移動ラジカル重合を組み合わせた放射線リビンググラフト重合を用い、固相中で精密高分子の合成を試みた。ポリ(エーテルエーテルケトン)にクロロメチルスチレンを放射線重合し、高分子開始剤膜を合成した。アセトニトリル中、銅触媒濃度を最適化することで、50℃の固相中においても、スチレンのリビング的な重合とすることを見出した。得られたポリスチレングラフト膜を重合溶液に再浸漬することで、スチレン重合の再進行により末端のリビング性も実証した。
|
自由記述の分野 |
高分子
|