• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光子性の強い励起子ポラリトンが関与する励起子ー励起子散乱発光寿命の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関日本文理大学 (2014)
大阪大学 (2012-2013)

研究代表者

市田 秀樹  日本文理大学, 工学部, 特任准教授 (50379129)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード励起子ポラリトン / 励起子ー励起子散乱 / 時間分解発光スペクトル
研究成果の概要

本研究の目的は、半導体結晶中での励起子と光子の結合状態である励起子-ポラリトン状態に着目し、下枝ポラリトンの光子性の強い部分(Photon-like Polariton)を経由した発光バンド(励起子ー励起子散乱発光)の発光減衰時間の意味を考えるものである。 励起子-励起子散乱発光が観測されるZnO薄膜において、その時間分解発光スペクトルの解析から、励起子-励起子散乱発光の発光減衰時間は、励起子-励起子散乱が生じた後に残されるPhoton-like Polaritonの光子性の強さが影響を及ぼし,それは,試料膜厚に大きく依存するという新たな知見を得ることが出来た。

自由記述の分野

光物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi