• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近接した半導体ナノ粒子間の相互作用メカニズムの解明と新規光機能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

金 大貴  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (00295685)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノ粒子 / 積層構造 / 共鳴相互作用
研究成果の概要

ナノ粒子間距離が異なる種々のナノ粒子層状構造試料の光物性を調べることにより、ナノ粒子間の共鳴相互作用メカニズムを明らかにすることを目的に研究を行った。交互吸着法による半導体ナノ粒子層状構造の作製と、ナノ粒子層間の電解質ポリマー層の厚さにより層間距離を1 nmの精度で制御することに成功した。吸収エネルギー及び発光寿命の測定から、ナノ粒子間の共鳴相互作用を明確に観測した。さらに、ナノ粒子のサイズ及びナノ粒子間距離が異なる種々の試料を作製し、共鳴相互用のサイズ依存性、層間距離依存性を詳細に調べ、ナノ粒子のサイズと層間距離によって、共鳴相互作用の強さを制御できることを明らかにした。

自由記述の分野

ナノマテリアル工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi