研究課題/領域番号 |
24560054
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
緒方 智壽子 大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (60288777)
|
研究分担者 |
谷田 純 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (00183070)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 複眼システム / 歯周治療 / 歯肉 / ステレオマッチング / 偏光画像 / パターン投影 / 散乱 / 形状計測 |
研究概要 |
本研究では、歯肉の色や3次元形態を計測し、その経時変化の比較により、歯周治療に応用することを目的として、その実現手段として、複眼口腔計測システムの開発を行う。本年度は、複眼口腔計測評価システムの試作、ならびに、複数の撮影モードによる予備実験をすすめ、以下の成果を得た。 1.複眼撮像システムTOMBOをベースに、白色光、狭帯域光、直線偏光、各種構造パターンなどの照明機構と、視差画像、波長画像、偏光画像の撮像モードを備えた複眼口腔計測評価システムを試作した。2.試作システムにより、被験者実験を行い、各照明・撮像モードによる参照データを取得した。得られた参照データにより、各種の計測演算処理の検討を行った。3.口腔内は、唾液による反射、歯と歯肉により大きく異なる輝度レベル、テクスチャに乏しい組織表面など、ステレオ形状計測法にとって悪条件である。これらの問題を克服するため、構造パターン投射によるアクティブ計測を適用し、ランダムドットパターンと縦縞パターンが良好な結果を与えることを確認した。4.直線偏光照明と直交偏光撮像の組み合わせにより、歯肉表面での反射を低減でき、かつ、内部組織による散乱光が計測できることを確認した。さらに、内部組織をテクスチャとして利用することにより、パターン投影を用いないパッシブ計測が可能であることを示した。5.デンタルミラー型の小型口腔計測システムの設計をすすめ、基本的な撮像が行えることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画通り、複数の照明機構と撮像モードを備えた複眼口腔計測評価システムを作製し、良好な計測データが得られることを確認できた。既存のプロトタイプシステムと比較して、安定性、可用性ともに優れており、今後、効率的な臨床データ収集が期待される。さらに、より小型のデンタルミラー型システムの開発にも着手し、基本性能の確認に至っている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度作製した複眼口腔計測評価システムによる臨床データを収集し、歯周病学的知見を得るためのデータベースを整備する。同システムの可用性を高めるため、ソフトウェアの改良を進める。デンタルミラー型小型口腔計測システム用の処理アルゴリズムを開発し、臨床応用をすすめる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
デンタルミラー型小型口腔計測システムの、ソフトウェアの改良を進める。
|