研究課題/領域番号 |
24560058
|
研究機関 | 秋田県産業技術センター |
研究代表者 |
梁瀬 智 秋田県産業技術センター, 電子光応用開発部, 上席研究員 (50370242)
|
研究分担者 |
葉 茂 秋田県産業技術センター, その他部局等, 研究員 (20533368) [辞退]
内田 勝 秋田県産業技術センター, 電子光応用開発部, 主任研究員 (90370238)
王 濱 秋田県産業技術センター, 電子光応用開発部, 非常勤研究員 (60533370)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 液晶 / マイクロレンズ / シリンダレンズ / 集積化 |
研究実績の概要 |
・直径75ミクロンの円形パターン電極を用いて作製した液晶マイクロレンズアレイは干渉縞の評価からレンズパワー3600 (1/m)が推定される結果が得られた。また六方格子状に配置したパターンに対して、ラビング方向を最小ピッチ方向およびその垂直方向とした場合、隣接する開口パターンの影響を受けやすいのは最小ピッチ方向へのラビングであることがわかった。さらに2つの液晶マイクロレンズアレイセルを重ね合わせた場合の効果も検証した。液晶レンズが作用するラビン方向を合わせた場合は拡散効果が増加することがわかった。一方、ラビング方向を直交させることで偏光板なしでも散乱効果が得られることが確認できた。この光散乱効果はRGB3色のLEDチップを同時点灯してセルをON/OFFさせることで混色として観測・確認することができた。これらの液晶セルの積層配置は、空間投影像が変えられる新たなディスプレイの実現可能性を示した。 ・高抵抗膜を持つ液晶シリンダーレンズを用いた応用の一つである3D表示の評価として、画素パネルと組み合わせた状態で視野角特性を調べた。画素ピッチに応じた櫛歯状の視野角分布が得られ、液晶シリンダーレンズにより、3D表示が可能であることが確認できた。また駆動条件を変えることで角度依存性の強度分布が変化することが確認でき、視認性の最適化の可能性があることがわかった。2眼式を前提にした左右強度におけるクロストークの簡易評価の結果は約8%であった。 ・大面積に高抵抗膜を作製する方法として、有機金属のジエチル亜鉛をスピンコートやスプレー塗布によって成膜する検討を始めた。装置の都合でスピンコートによる成膜を行い、その抵抗値の経時変化の評価を行った。母材の濃度の調整や溶剤を適宜えらんで成膜することで100GΩ/□の抵抗値が得られ、1か月以上の経過に置いても変動は数倍程度とスパッタ成膜と同等の結果が得られた。
|